こんにちは!
新卒デジタルマーケターのウマです。
今年もadtech(アドテック)の時期がやってきました!
アドテックと言えば、アジア最大規模のデジタルマーケティングカンファレンス!
今年は10周年という節目の年。
そんな今年も大盛り上がり間違いなしでしょう!
僕自身は初めて参加するのですが、主催会社Comexposiumの方にお話しを聞き、さらに当社登壇者にも話を聞き、オススメのセッションを集めてきたのでまとめたいと思います。
もし、どのセッションに行こうか悩んでいる方がいたら是非参考にしてください!
目次
そもそもアドテックってなんぞや
アドテック東京とは2008年から10年間続けて行われてきた、デジタルマーケターによるデジタルマーケターのためのカンファレンス。
デジタルマーケティングの世界は非常に変化が激しいため、常に情報をアップデートしていかなくては置いてかれます。
デジタルマーケティング業界を引っ張る様々な業種のリーダー達から、貴重な話を聞ける機会がアドテックなのです!
2018年は10月4日~10月5日の2日間に分けて行われます。
そしてカンファレンスに参加するパスはそこそこのお値段。
2日間ともに参加しようと思ったら、118,800円もかかっちゃうんです。
それだけ普段聞けない貴重なお話が聞けるってことなんですけどね!
カンファレンスにはキーノート講演とA~Fのセッションに分かれて様々なテーマについて論じられる講演があります。
キーノート講演はビジターパスという無料のパスでも聞けますが、セッション講演は別途お金が必要になります。
ちなみにA~Cは大きな会場、D,Eは少し小さな会場、Fはさらに小さい会場らしく、人気なセッションによっては入れない場合もあるそうなので気になるセッションは入れそうかどうかチェックしておきましょう。
オススメセッション
それでは早速オススメセッションについて見ていきましょう!
自分が欲しいものを分かっていない消費者を、どう導くべきか?
【日時・場所】10月4日11:25-12:55/F-1
これこれ!
絶対に必見のセッションですよ!!!
次々とベストセラーを打ち出す最強の編集長「箕輪厚介氏」
動画コンテンツのプロクリエイター「明石ガクト氏」
よなよなエールを大ヒットさせたクラフトビール界の異端児「井手直行氏」
写真に撮るだけで現金にすぐ変えられるCASHを創業した「光本有介氏」
のセッションになります。
モデレーターを務めるのは、スガケンさんこと「菅原健一氏」
これ、絶対面白くなること間違いなしのセッションなんですよね!
話すテーマは、消費行動が変わりつつある消費者に対してどのようなアプローチを取ればよいのか。
業界は違えども、今の時代に様々な角度から消費者にアプローチする講演者の方々のお話は必見です!
ただこういうセッションにかぎって何故か会場がF・・・早めに行かないと入れない可能性大です。
絶対に聞きに行きたいのでみなさんは行かないでください!笑
Who rules the world? 誰が世界(イノベーション)を制するのか?
【日時・場所】10月4日15:00-15:50/A-3
トークテーマで震えさせられちゃいますよね、まず。
誰が世界を制するのか。
アウディジャパンの井上さんは異色な経歴の持ち主。Yahoo、ニュージーランド航空、ユニリーバと歴任し、現職はアウディジャパン。
話を聞いたことはないのですが、是非聞いてこいと先輩に言われたので参加したいと思っています。
こちらのセッションはA会場なのでキャパ的な心配はなさそうですね。
“マーケティング”が終わる?―もはやマーケティングされたくない生活者へのアプローチ(サービスデザイン)
【日時・場所】10月4日16:05-16:55/A-4
こちらもなかなか過激なテーマ。
マーケティングのカンファレンスなのに、マーケティングがオワルだと!?
これは聞いといた方がよさそうですね!
登壇者もネスレジャパンのCMO、マーケティング界の重鎮「石橋氏」
数多くの会社を渡り歩きCMOとしても従事した「富永氏」
モデレーターは”デジタル時代の基礎知識『ブランディング』”の著者「山口氏」
この本は最高に読みやすかったので是非読んでみることをオススメします!
非常に濃い内容のお話が聞けそうなセッションですね!
こちらもA会場なのでキャパ的には問題なさそう。
eコマースマーケティング効果
【日時・場所】10月5日10:00-10:40/Keynote 4
キーノート講演です。
登壇者はアマゾン本社の重役「デレイヤ セス氏」
アマゾンの戦略そしてこれからの展望について生の声が聞ける非常に良い機会でしょう。
Amazonとは本業でも副業でも非常に密接に関わっているので興味のあるところです。
広告はスポンサーファーストからコンテンツファーストへ
【日時・場所】10月5日10:40-11:20/Keynote 5
数々のベンチャー経営を経て、トランス・コスモスのCMO兼ミーアンドスターズCEOを務める異色の天才経営者「佐藤氏」
そして誰もが知る日本のトップアスリート「北島康介氏」の講演になります。
基本的にはミーアンドスターズの事例を基に話が進むと思われますが、スポンサーファーストからコンテンツファーストに移る今の時代に即したお話になりそうです。
このセッションは非常に人気がありそうですね。
常識的な視点の捨て方
【日時・場所】10月5日11:20-12:00/Keynote 6
このキーノート講演では堀江貴文氏が登壇します。
内容に関してはHPにも詳しく載っておりませんが、おそらく堀江氏らしい過激な論争が繰り広げられるのでしょう!
楽しみです。
コンテンツとアドが溶ける時代の境界線と本質とは、を本気で議論する90分
【日時・場所】10月5日12:00-13:30/F-5
コンテンツと広告の定義は何なのかについて語るセッション。
確かにコンテンツファーストと言われたり、GDPRやITPによってユーザーにリターゲティング広告を当てるのが難しくなったり、様々な議論や時代の流れはありますがその中でいかに生き抜くのか見極めなくてはいけません。
このセッションを聞いて考えてみたいと思います。
感情に訴える顧客体験・顧客接点の設計
【日時・場所】10月5日13:55-14:45/A-6
これは非常に人気なセッション間違いないですね。
とにかく登壇者のキャラが濃い!
トランス・コスモスCMO兼ミーアンドスターズCEOの佐藤氏がモデレーターを務め、
初代バチェラージャパンかつ家具のシェアリングサービス”クラス”を創業した「久保氏」、
ロレアルジャパンのCDOを務め、現LDHジャパンCDOの「長瀬氏」、
そして山田孝之のバスト測定で話題になったシーオーメディカルの「瀬出井氏」
濃過ぎる!
テーマは顧客体験設計・UX設計です。
様々な観点から顧客体験を加速させるためにはどうすれば良いか見ていきましょう!
めちゃくちゃ人が殺到しそうなセッションですが、A会場なので大丈夫でしょう、
マスメディア 大変革への足音
【日時・場所】10月5日15:00-15:50/B-7
消臭力~を生み出したエステーのクリエイティブディレクター鹿毛氏がモデレーターの元、数々のドラマやコンテンツを生み出してきたBSフジの亀山氏の講演になります。
このデジタルシフトが加速する時代の中でマスメディアはどのように立ち振る舞えば良いのか。
亀山氏はなかなか公の場には出てこないということなので貴重な話が聞けそうです!
ブロックチェーン/仮想通貨こそマーケティング課題である
【日時・場所】10月5日17:10-18:00/F-8
ブロックチェーンがマーケティングに与える影響について論じられるこのセッション。
ブロックチェーンについて語ったセッションはここしかないので非常に貴重な話が聞けそうです。
電子政府でありブロックチェーン技術も積極的に取り入れているアリキヴィ ラウル氏も登壇するのでブロックチェーンに関する様々な意見が聞けるでしょう!
ちなみにこのアリキヴィ氏は日本語ペラペラらしいですよー。
まとめ
いかがだったでしょうか?
個人的に聞きたいセッションと、登壇者の先輩からオススメされたセッションをまとめていきました。
ここで取り上げたセッションはほんの一部で他にもたくさんのセッションがあります。
本来であれば、全て聞きたいところなんですが全部は聞けないんですよね。
あらかじめテーマや登壇者をチェックし、聞きたいセッションに目星をつけておきましょう!