こんにちは!
スタビジをご覧いただきありがとうございます!
運営者のウマたん(@statistics1012)です!
大学院は理系の統計科学研究室。ベイズ統計学、時系列分析、異常検知などを専門に研究を行っていました。
現在は事業サイドでビジネスに近いデータサイエンティストという立ち位置で仕事をしています。
やっていることは、
JavascriptでログデータをDMPに貯める
DMPのデータを広告代理店と連携して広告配信に活かす
データを抽出して集計
Tableauで可視化
Adobe Analyticsでアクセス解析
データをR/Pythonで解析し示唆出し
機械学習を使ってオートメーション化
セグメントをCRMツールと連携してMAメール配信
自然言語処理使ったSEOコンテンツ生成
などなど!
割と最近はAIというワードが会社でホットになっているので、どうやってAIを活かしていくかみたいな話をしています。
プログラミング言語としては、R/Python/SQL/Javascriptを使っています。
スタビジのコンセプト
当サイト【スタビジ】はStatistics×Businessの略であり、
データサイエンスとビジネスの壁をぶち壊し、より多くのビジネスパーソンにデータサイエンスを身近に感じてもらえるような情報を発信しています。
今でも十分「データサイエンス/AI/ビッグデータ」というワードはホットになっていますが、これからもこの流れは止まらないでしょう。
データサイエンティストが世界一セクシーな職業になると言われて久しいですね。
ただ、日本ではビジネスサイドとデータサイエンスサイドが大きく分断されています。
そこに僕は大きな危機感を感じています。
マーケティング・事業企画に携わる人間にとってデータサイエンスがハードルの高いものになっているのです。
これからの日本を支える・変えるのはデータサイエンティスト的な素養を持ち合わせたビジネスパーソン。
専門家だけに頼っていてはダメなのです。
ぜひ【スタビジ】をご覧になって「世界にはばたく・日本を変える」ビジネスパーソンになってください!
手前味噌で恐縮ですが、「データサイエンスを使ってビジネスをグロースさせる事例」を小説形式で分かりやすく書籍にしているので、よければ見てみてください。
また、Youtubeでアニメーションを使って小難しいデータサイエンスの領域を動画にしていたりTwitterで日々の気づきを発信しています。
Twitter:ウマたんbyスタビジ
Youtube:スタビジチャンネル
出版書籍:「俺たちひよっこデータサイエンティストが世界を変える」
論文:「A proposal of regression hybrid modeling for combining random forest and x-means methods」
スタビジの記事に関して
スタビジの記事は以下のような信頼性の高いサイトや個人の体験談に基づき執筆しております。
このサイトでは以下のフリーイラストを利用しています。