こんにちは!
消費財メーカーでデータサイエンティスト・デジタルマーケターをやっているウマたん(@statistics1012)です!
Udemyは世界最大の教育プラットフォームであり、独学で何かを勉強しようとする際に非常におすすめのWebサービスなんです。

僕自身Udemyのセールには非常にお世話になっており、Udemyでたくさんの教材を購入してきたのですがUdemyは通常時とセール時の価格のバランスがおかしい!!笑
セールをやっていると90%OFFなんてこともザラなので、セール時に購入するのが圧倒的にお得です。
ただ、わざわざUdemyを毎回見に行って確認するのも面倒なのでセールを始めたらアラートを出してくれるチャットボットを開発しました。
以下でセールをリアルタイムで告知してくれるLINEチャットボットに登録できるので是非試してみてくださいねー!

この記事では、そんなUdemyのセールをアラートしてくれるチャットボットについて紹介していきます!
目次
Udemyでセールをやっていたらアラートを飛ばしてくれるチャットボット

仕組みは結構簡単で、
PythonでUdemyのサイトをスクレイピングしセール中かどうかを検知
もしセールであればアラートをLINEチャットボットに連携
LINEチャットボットから登録者に配信
というプログラムを毎日19時に自動で動くようにセットしています。
もちろん、セール中でなければ通知は来ません。
セールであれば、そのセールの価格と文言と一緒に以下のようにUdemy-Alertから通知が来ます。

これによりUdemyのセールを見逃すこともなく、セールをいちいち確認しにいく必要もなくなります!
Udemyのセールはどれくらい安くなる?
Udemyのセール時の価格は、タイミングと動画によります。
セールの中でも若干下がり幅が違うんですよねー。
コンテンツやタイミングによって大体80%off〜95%offくらいの幅があります。
1200円〜のセールが最も最低価格が低いです!
Udemy-Alertではセールの告知と同時に最低価格についてもテキストで教えてくれますよー!

定価が高いコンテンツは下がり幅が大きいのでお得に見えるかもしれませんが、定価が高ければ高いほどよいコンテンツであるとは必ずしも言えないので、コンテンツの中身で判断したほうが良いです。
Udemyの過去セール

ここでは、Udemyの2019年過去セールについて簡単に見ておきましょう!
月 | タイミング | 価格 |
1月 | 2019/1/1~12 | 1200円〜 |
2019/1/18 | 1800円〜 | |
2019/1/19 | 1400円〜 | |
2019/1/27〜2/2 | 1200円〜 | |
2月 | 2019/2/10~2/15 | 1400円〜 |
2019/2/24〜2/28 | 1400円〜 | |
3月 | 3/13~3/20 | 1600円〜 |
3/24~3/29 | 1400円〜 | |
4月 | 4/22~4/27 | 1300円〜 |
5月 | 2019/5/9〜14 | 1400円~ |
2019/5/23〜29 | 1400円〜 | |
6月 | 2019/6/4〜14 | 1200円〜 |
2019/6/23〜28 | 1400円〜 | |
7月 | 2019/7/1〜5 | 1400円〜 |
2019/7/16〜18 | 1300円〜 | |
2019/7/22〜26 | 1300円〜 | |
8月 | 2019/8/7〜9 | 1320円〜 |
2019/8/12〜16 | 1560円〜 | |
2019/8/19〜30 | 1200円〜 | |
9月 | 2019/9/8〜12 | 1440円〜 |
2019/9/23〜27 | 1440円〜 | |
2019/9/28 | 1440円〜 | |
2019/9/29〜10/1 | 1500円〜 | |
10月 | 2019/10/3〜10/8 | 1380円〜 |
2019/10/8〜11 | 1380円〜 | |
2019/10/14〜10/16 | 1560円〜 | |
2019/10/21〜24 | 1560円〜 | |
11月 | 2019/11/4〜8 | 1440円〜 |
2019/11/13〜14 | 1440円〜 | |
2019/11/22〜29 | 1200円〜 | |
12月 | 2019/12/2〜5 | 1200円〜 |
2019/12/17〜19 | 1320円〜 | |
2019/12/22〜26 | 1440円〜 | |
2019/12/31〜2020/1/9 | 1200円〜 |
高頻度でセールを開催していますが、特に休みの期間は長めにセール期間を設けていますねー!
Udemyのセール時を予測(Webアプリケーションとして作成予定)

Udemyのセールタイミングのデータが貯まれば将来的にはUdemyのセールタイミングを高精度で予測できるのではないのではないかなーと思っています。
まだUdemyデータを貯めてローカルで予測を試している段階なのでここは本格的にリリースしたら追記します。
Udemyセール時におすすめの講座
最後にUdemyでセールの時にぜひ購入して欲しいおすすめの講座について簡単に紹介していきます!
Udemyセール時に買ってほしいプログラミング基礎コース

Udemyで学ぶのにもってこいなのがプログラミング!!
まずは、プログラミングの基礎固めをするために以下のコースを是非受講してみてください!
[HTML/CSS/JavaScript] フロントエンドエンジニアになりたい人の Webプログラミング入門

【オススメ度】 | |
---|---|
【講師】 | Webエンジニア兼経営者 |
【時間】 | 9時間 |
【レベル】 | 初級 |
講師はWebエンジニア・UXデザイナーでありながら経営者であり、様々な書籍執筆や講演をこなす谷口さん。
実際に講演を聞いたこともあるのですが、非常に分かりやすくUXに対して熱い想いを持っているお方でした。
HTML/CSS/Javascriptは結果が分かりやすく返ってくるので、はじめに学ぶプログラミング言語として非常に最適なんです!
以下の記事でUdemyのおすすめプログラミングコースを紹介していますので是非チェックしてみてください!

Udemyセール時に買ってほしいPythonコース
僕自身UdemyのPythonコースは20コース以上受講してきました。
UdemyのPythonコースの中でセール時にぜひ購入してほしいコースを強いて挙げるなら以下のコースになります!
現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython 3 入門 + 応用 +アメリカのシリコンバレー流コードスタイル

【オススメ度】 | |
---|---|
【講師】 | シリコンバレーのSplunkで働く現役エンジニア |
【時間】 | 28.5時間 |
【レベル】 | 初級~上級 |
シリコンバレーで働く現役エンジニアの酒井さんのコースです。
シリコンバレーで働いている現地の様子なども知れるので米国で働くことを夢見ている人必見のコースになります。
このコースは初歩の初歩から上級レベルまで幅広く網羅しているのが特徴です。
それもそのはずUdemyのコースとしては相当ボリューミーな28.5時間というコンテンツ量。
テンポよく話すのでそれで28.5時間は相当なコンテンツ量です。
チーム開発を進めていく上でのPython記述法の極意も学べるのである程度Pythonに知見がある方でも勉強になります。
以下の記事でUdemyのPythonおすすめコースをまとめていますのでチェックしてみてください!

Udemyセール時に買ってほしい機械学習コース

続いて流行りの機械学習について学ぶならおすすめできるコースについて紹介していきます!
是非Udemyのセール時はこの機械学習コースを試してみてくださいね!
【ゼロから始めるデータ分析】 ビジネスケースで学ぶPythonデータサイエンス入門

【オススメ度】 | |
---|---|
【講師】 | オプトのデータサイエンティスト |
【時間】 | 8.5時間 |
【レベル】 | 初級~中級 |
データサイエンスにおける非常に重要な要素を基礎から学べます。
簡単な単回帰分析から機械学習(決定木)を使って回帰と分類問題を解いていくコース。
課題定義や分析において気を付けるべきところについても学べるので実務においても役立つ内容です。
データ分析においては基礎分析が大事なんですよねー!
DescribeやShapeなど基本的なPythonの関数を使ってデータの統計量をながめ→分布にしてみたり、外れ値・欠損値に注意したり、と地味だけど重要なエッセンスがつまっていますよー!
実際に手を動かしながらSignateのコンペにコードを提出します。
8.5時間なのでサクッと学べるけどだいぶ濃い内容でした。
データ解析コンペではKaggleが有名ですが、Signateという国産コンペもあるんですねー!
Udemyのおすすめ機械学習コースに関しては以下の記事で紹介しています!

Udemyセール時に買ってほしいWebマーケティングコース

Webマーケティングの領域は非常に幅広いのですが、まず集客の部分の広告について学ぶ上で以下の講義が非常にわかりやすかったです。
成約率の高いLP構築法 × 爆発的に売り上がるWeb広告運用術

【オススメ度】 | |
---|---|
【講師】 | Webマーケ会社経営者 |
【時間】 | 6.5時間 |
【レベル】 | 初級 |
集客にブーストをかける導線として非常に重要な広告。
広告だけに頼る集客は問題ですが、様々なタッチポイントで広告によりユーザーにコミュニケーションを行うのは重要です。
そんな広告の中にも様々な種類があります。
この動画では、
・Google検索連動型広告(SEM)
・Googleのアドネットワーク
・Yahoo検索連動型広告
・Yahooのアドネットワーク
・Twitter広告
・Facebook広告
について簡単に学びつつ、LPについても学ぶことが可能。
幅広く広告運用について学べるオススメのコースに仕上がっています。
ただ実際に運用するとなるとさらに深い知識が必要なので、適宜別のコースを参照しながら広告運用をしてみてください!
様々なUdemyコースを紹介してきましたが、以下の記事でより詳しくおすすめのコースについて紹介していますので是非チェックしてみてください!

Udemyセールでアラートを飛ばしてくれるチャットボット まとめ
ここまででUdemyセールのアラートを飛ばしてくれるチャットボットについて紹介しながら、Udemyのセール情報やセール時におすすめな講座について紹介してきました!
このLINEチャットボットさえ入れておけば、Udemyのセールをいちいち確認する必要もありませんしUdemyのセールが知らぬ間に終わっていた・・・みたいなこともなくなります!
ぜひ登録してみてくださいねー!
