統計学

厳選5冊!因果推論を勉強する上でオススメな本!

因果推論 本
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ウマたん
ウマたん
当サイト【スタビジ】の本記事では、統計的因果推論を勉強するのにオススメな本を紹介していきます。統計的因果推論は統計学の中でも非常に奥が深くかつ実用的な分野です。ぜひ相関と因果の違いについてしっかり理解しておきましょう!

こんにちは!

データサイエンティストのウマたん(@statistics1012)です!

統計学において「因果」は永遠のテーマです。

相関は分かったとしても、その事象に因果があるとは限らない。

相関関係 因果関係
相関関係と因果関係の違いについて例を挙げながら簡単に解説していく!当サイト【スタビジ】の本記事では、相関関係と因果関係の違いについて具体的な例を挙げながら分かりやすく簡単に解説していきます。相関関係と因果関係はビジネスシーンでつきまとう非常に重要な概念。違いについて明確に理解しておきましょう!...
ロボたん
ロボたん
因果と相関の問題は頻出だよなー!
ウマたん
ウマたん
ビジネスでは相関ベースで考えても良いんだけど、医療などの分野では因果が分からないとダメなんだよねー

この記事では、そんな統計学の奥深いテーマである「因果」を勉強する上でオススメな本を紹介していきたいと思います。

因果推論とは

Content

因果推論は、常に統計学についてまわる問題。

因果を突き止めることができれば、ビジネスに大きなインパクトを与えることができますが、現実問題因果を突き止めることは非常に難しい。

そのため、因果までは解明せず相関だけ突き止めることが多いんです。

例えば、「耳が大きいほど年収が高い」という話があります。

確かに耳の大きさと年収には相関関係があるのです。

しかし果たして因果関係はあるのでしょうか?実は、耳の大きさと年収の間には年齢という別の変数が紛れ込んでいるのです。

耳は、年齢が高くなればなるほど大きくなるので(0歳~15歳くらい?)、この年齢を含めると耳が小さい人は年収がほぼ0となり耳が大きい人(大人)は年収がいくらかあるので、本来因果関係がないところに相関関係が生まれてしまうのです。

これを偽相関と呼びます。

このように相関関係があるからと言って因果関係があるわけではありません。

果たして因果関係があるのか突き止めていくのが統計的因果推論という分野なのです。

以下の記事で詳しくまとめています!

統計的因果推論_アイキャッチ
【5分で分かりやすく解説】【LiNGAM】統計的因果推論!当サイト【スタビジ】の本記事では、非常に奥が深い分野である統計的因果推論について見ていきたいと思います。相関関係と因果関係は違うということをしっかり理解し、どのように因果を見つけていけばよいか様々な方法を見ていきましょう!...

因果推論のオススメ本5選!

さて、そんな因果推論を勉強する上でオススメな本について見ていきたいと思います。

データ分析の力 因果推論に迫る思考法

created by Rinker
¥858
(2024/12/26 18:05:49時点 Amazon調べ-詳細)

因果推論について簡単に分かりやすく学べる本がこちらの「データ分析の力 因果推論に迫る思考法」になります。

難しい数式などはほぼ出てこず、概念的に様々な内容が学べます。

いきなり理論を学ぼうとすると頓挫する可能性が高いので、最初にまずはこの本を読むことをおすすめします!

以下のYoutubeで分かりやすく解説しています。

岩波データサイエンス Vol.3

統計的因果推論をしっかり学ぶ上でこちらを読んでおけば問題ありません。

理論を学ぶ入門書として最適です。

ウマたん
ウマたん
データ解析例も載っているから、手法のイメージがしやすいよ!

調査観察データの統計科学―因果推論・選択バイアス・データ融合 (シリーズ確率と情報の科学)

より具体的に因果関係を突き止める手法について学べます。

セミパラメトリックモデル推定について学ぶことが可能!

統計的因果推論 -モデル・推論・推測-

「統計的因果推論 -モデル・推論・推測-」はJudea Pearl氏の著書を黒木先生が翻訳したものになります。

バックドア基準やベイジアンネットワークについて詳細に書かれています。

ただ難解であるので最初からここに挑戦するのはオススメしません

統計的因果探索 (機械学習プロフェッショナルシリーズ)

こちらの本は統計的因果探索についてまとめられた本。

統計的因果探索の入門書として非常にオススメ!

一般的な統計的因果推論についても記載されていますが、あくまで因果探索が主なので傾向スコアなどは出てきません。

因果推論のオススメ本 まとめ

まずは「データ分析の力 因果関係に迫る思考法」で全体感を掴みましょう!

理論をしっかり学ぶなら「岩波データサイエンス Vol.3」から出発して因果推論とは何かを雰囲気を掴んでから「調査観察データの統計科学―因果推論・選択バイアス・データ融合 (シリーズ確率と情報の科学)」に行くと進みやすいのではないかと思います。

これらの本で学べる手法については、簡単に以下の記事にまとめていますので興味があればご覧ください!

統計的因果推論_アイキャッチ
【5分で分かりやすく解説】【LiNGAM】統計的因果推論!当サイト【スタビジ】の本記事では、非常に奥が深い分野である統計的因果推論について見ていきたいと思います。相関関係と因果関係は違うということをしっかり理解し、どのように因果を見つけていけばよいか様々な方法を見ていきましょう!...

また、統計学の幅広い分野の本は以下の記事でまとめているので合わせてチェックしてみてください。

書籍
厳選32冊!統計学を勉強する上でわかりやすくておすすめな本/教科書当サイト【スタビジ】の本記事では、統計学のおすすめ書籍を分野別に徹底的にまとめていきます!統計学は難しいイメージがあるかもしれませんが学び方を間違えなければ大丈夫。悪書に当たると一気に挫折してしまうので気を付けてください。ここで紹介する書籍はどれもわかりやすく良本なので安心してくださいね!...

データサイエンスについて網羅的に学ぶのであれば当メディアが運営するスタアカ(スタビジアカデミー)がオススメです!

ご受講お待ちしております!

スタビジアカデミーでデータサイエンスをさらに深く学ぼう!

スタアカサービスバナースタビジのコンテンツをさらに深堀りしたコンテンツが動画と一緒に学べるスクールです。

プレミアムプランでは私がマンツーマンで伴走させていただきます!ご受講お待ちしております!

スタビジアカデミーはこちら