こんにちは!
迷走ブロガーのウマたん(@statistics1012)です!
3年以上前から個人でブログを運営しており、現在ロリポップサーバーとエックスサーバーそしてConoHa Wingの3つを保有しております。
ロリポップ | エックスサーバー | ConoHa Wing | |
料金 | 〇 | × | △ |
表示速度 | × | 〇 | 〇 |
作業速度 | × | 〇 | △ |
安心感 | 〇 | 〇 | × |
オススメ度 |
はい、そうです。迷走しております。
3つのサーバーを並行して持っているなんてあり得ないです。頭おかしいです。
ブログを始める際にまず悩むのがレンタルサーバーの選択だと思います。
僕自身どのレンタルサーバーにしようか非常に悩みましたし、実は昔を振り返ると選択に失敗したなーとも思っています笑
だからこそよくわからん状況で、なぜか3つのレンタルサーバーを持っちゃってます。
あなたには、なるべくレンタルサーバーの選択に失敗しないで欲しい!
ということで、この記事では実際に3つのサーバーを利用している迷走ブロガーの立場から
・「ロリポップ」と「エックスサーバー」と「ConoHa Wing」では何が違うのか?
・それぞれのサーバーにはどのようなメリット・デメリットがあるのか
について見ていきたいと思います。
正直、結論から言ってしまうとよっぽどのことがない限りエックスサーバーがオススメです!
目次
「ロリポップ」と「エックスサーバー」と「ConoHa Wing」を保有している経緯

ブログを始めた当時ここまで規模が大きくなるとは思っていなかったため、運用費用はなるべくかからない形が良いなーと思っていました。
そこで、費用が安くそれなりに信頼性もあるサーバーということで「ロリポップ」を選んだわけです。
しかしブログを長年運営してると表示速度が気になってきます。
むしろ月額費用数千円なんてどうでも良い。
月々かかる費用よりもユーザービリティの方が大事だと思い始めたわけですね。
そこでエックスサーバーを借りて、順次サーバー移転をしています。
しかし、ロリポップのドメインで取ってしまったサイトが残っておりサーバー変更が諸々大変・・・
しかもそのサイトが一番古株だから一番思い入れあるしPVもあるし・・・
そんな時に、なんとサーバー移行の達人ノビタさん(@nobita0926)に出会い流行りの爆速サーバーConoHa Wingに移行しました。
ロリポップの方を契約解除しようとしたのですが、ロリポップを消すとロリポップドメイン時代の被リンクが消えてしまうという諸行・・・
ぐぅ我慢・・ということで謎にロリポップサーバ・エックスサーバー・ConoHaの3つを所持しているわけです。
さて、この経緯をお話するとあたかも「ロリポップサーバー」はダメで「エックスサーバー」「ConoHa」が良い!と思われるかもしれませんが、必ずしもそうではありません。
それぞれの特徴について見ていきましょう!
ロリポップとエックスサーバーとConoHaサーバーのを徹底比較
それではロリポップサーバ・エックスサーバー・ConoHaの3つを徹底的に比較していきましょう!!
料金を比較

まずは、気になる料金から!
ロリポップにもエックスサーバーにも、もちろんConoHa Wingにもいくつかの料金プランがあります。
まずはロリポップのプランから見ていきましょう!
エコノミー | ライト | スタンダード | ハイスピードプラン | エンタープライズ | |
月額 | 100円 | 250円 | 500円 | 500円 | 2000円~ |
容量 | 20GB | 100GB | 150GB | 250GB | 1TB |
転送量 | 50GB/日 | 100GB/日 | 150GB/日 | 200GB/日 | 400GB/日 |
ロリポップのプランは全部で5プラン!
※ハイスピードプランというプランが2019年に増えましたー!!
エコノミーが最も安く100円ですがWordpressが使えないので現実的に選べるのはライトプランからになるでしょう。
ライトプランは月額250円なのだいぶ費用を抑えることが可能です!
容量はテキストや画像情報の上限容量を表していますが、通常の運用であればまあ50GBを超えることはありませんので特に問題ないでしょう!
転送量に関してもそれほど大規模(10万PVを超えるくらいになると要注意)にならない限り制限食らわないので最初はそれほど気にしなくて良いと思います。
トレンドブログなどで一時的に大量のアクセスが来る仕様ならば少し気を付けたほうが良いかもです!
続いてエックスサーバーのプランについて見ていきます!
X10 | X20 | X30 | |
月額 | 1000円 | 2000円 | 3000円 |
容量 | 200GB | 300GB | 400GB |
転送量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
エックスサーバーでは一番安いプランでも月額1000円(12か月更新の場合)かかってしまいます。
続いてConoHa Wingを見ていきましょう!
ベーシック | スタンダード | プレミアム | |
月額 | 900円 | 1950円 | 3900円 |
容量 | 250GB | 350GB | 450GB |
転送量 | 4.5TB/月 | 5.5TB/月 | 6.0TB/月 |
こう見ると、費用面では圧倒的にロリポップに軍配が上がりますね!
サーバー初期費用もロリポップは1500円なのに対してエックスサーバーは3000円かかります。
ConoHaは初期費用がかからず始めやすいので価格ではエックスサーバーよりも強し!
やはり価格の安さはロリポップに軍配が上がりました!
ロリポップは月々250円から始められるのに対してエックスサーバーでは少なくとも1000円はかかってしまいます。
ただレンタルサーバーの選ぶべきポイントは価格だけではありません。
他のポイントも見ていきましょう!
容量を比較

現実的なプラン(ロリポップのライト・ハイスピートプラン、エックスサーバーのX10プラン)に絞って見ていきましょう!
ライト | ハイスピートプラン | X10 | ConoHaベーシック | |
月額 | 250円 | 500円 | 1000円 | 1200円 |
容量 | 100GB | 250GB | 200GB | 250GB |
転送量 | 100GB/日 | 200GB/日 | 無制限 | 4.5TB/月 |
容量はブログの記事や写真を保存しておくのに必要です。
ただ・・・こちら、ほぼほぼ気にしなくて大丈夫です。
通常のブログ運営の場合1ページ多くても3MBほどなので1000記事書いてやっと3GB。
動画を自前で作成して保存しているなどする場合は別ですが、基本的にYoutubeに上げておいてそれを埋め込み式でブログに張り付ければ問題ないし・・・正直容量をそこまで消費する可能性は考えにくいんですね。
ということで容量に関してはほぼ気にする必要はなく、容量でレンタルサーバーを選ぶ必要はありません。
転送量を比較

続いて、レンタルサーバーを選ぶ際に注目して欲しいのが転送量。
ライト | ハイスピートプラン | X10 | ConoHaベーシック | |
月額 | 250円 | 500円 | 1000円 | 1200円 |
容量 | 100GB | 250GB | 200GB | 250GB |
転送量 | 100GB/日 | 200GB/日 | 無制限 | 4.5TB/月 |
ロリポップは60GB~なのに対してエックスサーバーは無制限、ConoHaは4.5TBになっています。
転送量はアクセス時に発生するデータの通信量を規制するもので、サイトの規模が大きくなりPVが増えると注意しなくてはいけなくなります。
ただ、基本的にページ1つあたりの転送量は3MBほどなので1日1万PVあっても30GB。ロリポップのライトプランでも制限を超えません。
1日1万PVは相当高い壁なので、それほど転送量に関しても最初は気にしなくても良いでしょう!
転送量が無制限が良いからエックスサーバーにしよう!と考えるのはナンセンスです。
それならロリポップで初めておいて、あまりにもアクセスが増えたらプランをアップグレードすれば良い話です(僕自身最初はそのような考えでロリポップを使っていました)
結論、転送量は注意しておいた方がいいけどほぼロリポップでもエックスサーバーでもConoHa Wingでも問題ないです!
表示(ページ読み込み)速度を比較

はい、待ってました。こちら!
公式サイト上の情報だとイマイチ分からない表示速度。これが実は物凄い大きい!
これめちゃくちゃ違うんです・・・
ページの読み込み速度は、ユーザビリティにもろ響いてくるので速ければ速いほど良いです。
ページ読み込み速度が遅いとユーザーの離脱率が上がってしまい、Googleの評価を下げてしまう可能性があります。
ページ読み込み速度は直接的にも間接的にもSEOへ影響を与えるのです。
つまり、本腰入れてやるならページ表示速度は速いに越したことなし!
というか後々面倒なので出来るなら最初から高速にカスタマイズしておいたほうがよいです!
ページの表示速度や課題はGoogleのページスピードインサイトで分かります。
サイトも違うし、プラグインも違うし純粋な比較は難しいのですが、それぞれのサーバーでGoogleのページスピードインサイトにかけた結果をお見せします!
まずは、ロリポップ!モバイル・パソコンの順で並んでます。


モバイルげろ遅ですね・・・
続いて、エックスサーバー!


はい、めちゃくちゃ早いです。
プラグインも少し変わっているので純粋にサーバーだけの違いではないですが、それでも全然違います。
最後にConoHa!!


もちろんConoHaも最強なんですが、なんとなんとエックスサーバーに軍配が上がりました。
まあこれもサイト違うので何とも言えないですが、純粋にスピードで見た時にConoHa一強みたいな流れは本当か??と思ってしまう・・
結果的に、ページスピードで比較すると、以下のような結果に!!
作業効率を比較

ロリポップとエックスサーバーとConoHa Wingでもう一つ大きく違うのがワードプレスの作業効率!
ここが非常に大きく違います。
こちらは公開サイトの読み込み速度以上に感じます。
1回エックスサーバーでのワードプレス作業に慣れてしまうと、ロリポップサーバーでのワードプレス作業は遅くてイライラするレベル。
ConoHa Wingはロリポップよりは快適だけどエックスサーバーほどではないって感じ。
ワードプレスでサクサク作業したいならエックスサーバーに尽きますねー!
情報の多さやサポートを比較

今でこそ、ConoHa Wingのサポートや情報はだいぶ多くなってきてますが、まだまだ新興サービスということで少なめ。
それに比べると昔からあるロリポップ・エックスサーバーは情報が非常に多く、色んなリファレンスがネットを探せば出てくるので、色々いじるのにラクです。
もし、安心感を求めるならエックスサーバーになりますかねー!!
安心感なら以下かな!
ロリポップとエックスサーバーとConoHa Wingはそれぞれどんな人にオススメ?

ロリポップとエックスサーバーの違いを色々と見てきましたが結局どんな人にどちらのサーバーがオススメなのでしょうか?
僕自身、最初はロリポップのライトプランからスタートして、現在はロリポップのハイスピードプランとエックスサーバーのX10プランとConoHa Wingのベーシックプランを保有している身です。
そんな立場からそれぞれのサーバーがどんな人にオススメか物申します!
ロリポップ | エックスサーバー | ConoHa Wing | |
料金 | 〇 | × | △ |
表示速度 | × | 〇 | 〇 |
作業速度 | × | 〇 | △ |
安心感 | 〇 | 〇 | × |
オススメ度 |
ロリポップはこんな人にオススメ

公式サイト:https://lolipop.jp/
ロリポップはとにかく安く始めよう!という方にオススメです!
正直ブログでお金を稼ぐつもりはないし、あまりやる気ないのであればロリポップで十分です。
僕自身最初はそれほど本気ではなかったので、ロリポップで始めました。
でも正直それなら、はてなブログやアメブロなどの無料ブログで始めればいいんですよね。Noteでも良いし。
自分でドメインとって自分で最初からワードプレス構築しようとしている人は、割と本気なはず。
だったらサーバーも妥協しないで選びたい。
エックスサーバーはこんな人にオススメ

公式サイト:https://www.xserver.ne.jp/
エックスサーバーは本格的にブログ運営を始めるぞ!という方にオススメです!
僕の場合は、妥協してしまい安いロリポップを選んでしまいましたが、たかが月数百円の違いならケチらずにエックスサーバー選んでおけば良かったなと思っています。
エックスサーバーの方が読み込み速度が圧倒的に速く、作業効率も上がるため、ユーザーにとっても自分にとっても良いです!
押し付けるつもりはありませんが、やはりエックスサーバー推しですねー!
でも確かに最初はじめるのには高いなーというのも確かなんですよねー!
ConoHa Wingはこんな人にオススメ!

公式サイト:https://www.conoha.jp/wing/
ConoHa Wingはスピードも高速で安定していて名実ともに非常に素晴らしいレンタルサーバーです。
ただ、他の2つと比較すると新しいサーバーなのでまだまだ情報がないのが残念。
有名ブロガーさんもどんどんConoHa Wingに乗り換えているので、リファレンスは充実してきていますが、心配な人はConoHa Wingは選ばない方がよいでしょう!
これだけのパフォーマンスを発揮しながら初期費用無料で月額もエックスサーバーよりも安く済むので、コスパを求めるならConoHa Wingで決まりです!
ロリポップとエックスサーバーとConoHa Wingの違い まとめ
色々な観点から3つのサーバーの違いを、見てきました!
どれも色んなメリット・デメリットがあって面白いですねー!
なぞに3つのサーバーを保有していますが、この謎な行動がみなさんのサーバー選びの参考になれば幸いです!
ロリポップ | エックスサーバー | ConoHa Wing | |
料金 | 〇 | × | △ |
表示速度 | × | 〇 | 〇 |
作業速度 | × | 〇 | △ |
安心感 | 〇 | 〇 | × |
オススメ度 |
最終的には費用を取るか機能を取るかという話に集約しますが、結局最初に機能を取っておいた方が費用を回収できるスパンも短くなると思うので、個人的にはやっぱりエックスサーバーかConoHa Wing推しですねー!
安心感を求めるならエックスサーバー!
潮流にノッテ圧倒的なコスパを求めるならConoHa Wing!
という感じ!
ちなみにサーバーを移転するならサイト引越し屋さんがめちゃくちゃオススメです!

VPSからレンタルサーバーの移転でお願いしたんですが、自分で四苦八苦していたのが嘘のように簡単なやり取りだけでサイト引越しをしていただきました。
ぜひあなたにピッタリのレンタルサーバーを見つけてくださいね!
レンタルサーバーを借りて個人でサイト運営をしていく際は以下の記事を参考にしてみてください!
