統計学

交互作用について具体的な例をもとに分かりやすく解説!

交互作用 サムネ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ウマたん
ウマたん
当サイト【スタビジ】の本記事では、交互作用について解説していきます!具体例や見つけ方について、分かりやすく説明していきます!

こんにちは!スタビジ編集部です!

「とにかく交互作用に注目しろ!」

分散分析などを行っていて、そう言われた経験はないでしょうか?

あらゆる分野において、交互作用の発見は成功のもとと言っても過言ではありません。

この記事では、そんな交互作用の概要と具体例を見ていきたいと思います。

ウマたん
ウマたん
どんな分野でも出てくる可能性のあるワードだから、しっかり押さえておこう!

交互作用とは

Content

交互作用とは、複数の要因のある組み合わせにおいて現れる相乗効果のことです。

もっと簡単に言えば、組み合わせ効果のことです。

例えば、ある料理に砂糖をどんどん加えれば甘さが増していき、塩をどんどん加えれば塩辛さが増していきますね。

しかし、ぜんざいなどは、砂糖の中に少量の塩を加えることで、甘さがより引き立てられることが知られています。

塩を混ぜたからといって、甘さが抑えられるわけではないのです。

このように、交互作用の発見は、分析者に有益な情報をもたらしてくれるのです。

基本的に、交互作用は2つの要因間で存在することが多く、3つ以上の要因間で存在することはかなり稀です。

交互作用の見つけ方

python

交互作用が組み合わせ効果であることはわかりました。

では、どのように交互作用を発見すれば良いのでしょうか?

それはズバリ、グラフを描くことです!

例を用いて説明していきます。

要因Aを肥料の種類(A1、A2要因Bを水の供給量(B1、B2とし、植物の成長量が最も大きい組み合わせを考えるとします。

2×2=4通りの全ての組み合わせで実験を行った結果をプロットすると、以下のグラフが得られました。

交互作用 グラフ なし

グラフを見ると、A2B2の組み合わせが最も成長量を大きくすることがわかります。

ではこの結果から、要因Aと要因Bに交互作用は存在すると言えるでしょうか?

答えはNoです。

なぜなら、2つの線が平行であるからです。

要因Aと要因Bがこのような関係であるならば、肥料をA2に固定し、水の供給量をB3、B4、…、と増やしていけばいくほど植物は成長していくことになります。

つまり、組み合わせ効果が存在しないのです。

ロボたん
ロボたん
それなら全ての組み合わせで実験する必要もないのかー。

続いて、実験の結果、以下のグラフが得られたとしましょう。

交互作用 グラフ あり

 

グラフを見ると、A1B2の組み合わせが最も成長量を大きくすることがわかります。

ではこの結果から、要因Aと要因Bに交互作用は存在すると言えるでしょうか?

答えはYesです。

なぜなら、2つの線が平行でないからです。

要因Aと要因Bがこのような関係であるならば、先ほどのように片方の要因を固定することができず、全ての組み合わせで実験を行う必要があります。

つまり、要因A(肥料の種類)と要因B(水の供給量)の組み合わせ効果が生じていると言えます。

以上より、交互作用を発見するためのポイントは次の2つにまとめることができます。

1. グラフを描き、線(折れ線)が平行であるかどうかを確かめる
2. 全ての組み合わせのデータを取得する

ウマたん
ウマたん
最適な組み合わせを見逃さないようにしよう!

まとめ

今回は交互作用について解説していきました。

本記事の冒頭でも述べたように、交互作用の発見が最大の利益につながることが多々あります。

データ分析などの際は、相関だけでなく、交互作用の存在もしっかりと意識していきましょう!

さらに詳しくAIやデータサイエンスの勉強がしたい!という方は当サイト「スタビジ」が提供するスタビジアカデミーというサービスで体系的に学ぶことが可能ですので是非参考にしてみてください!

AIデータサイエンス特化スクール「スタアカ」

スタアカトップ
【価格】ライトプラン:1280円/月
プレミアムプラン:149,800円
【オススメ度】
【サポート体制】
【受講形式】オンライン形式
【学習範囲】データサイエンスを網羅的に学ぶ
実践的なビジネスフレームワークを学ぶ
SQLとPythonを組み合わせて実データを使った様々なワークを行う
マーケティングの実行プラン策定
マーケティングとデータ分析の掛け合わせで集客マネタイズ

データサイエンティストとしての自分の経験をふまえてエッセンスを詰め込んだのがこちらのスタビジアカデミー、略して「スタアカ」!!

当メディアが運営するスクールです。

24時間以内の質問対応と現役データサイエンティストによる複数回のメンタリングを実施します!

カリキュラム自体は、他のスクールと比較して圧倒的に良い自信があるのでぜひ受講してみてください!

他のスクールのカリキュラムはPythonでの機械学習実装だけに焦点が当たっているものが多く、実務に即した内容になっていないものが多いです。

そんな課題感に対して、実務で使うことの多いSQLや機械学習のビジネス導入プロセスの理解なども合わせて学べるボリューム満点のコースになっています!

Pythonが初めての人でも学べるようなカリキュラムしておりますので是非チェックしてみてください!

ウォルマートのデータを使って商品の予測分析をしたり、実務で使うことの多いGoogleプロダクトのBigQueryを使って投球分析をしたり、データサイエンティストに必要なビジネス・マーケティングの基礎を学んでマーケティングプランを作ってもらったり・Webサイト構築してデータ基盤構築してWebマーケ×データ分析実践してもらったりする盛りだくさんの内容になってます!

・BigQuery上でSQL、Google Colab上でPythonを使い野球の投球分析
・世界最大手小売企業のウォルマートの実データを用いた需要予測
・ビジネス・マーケティングの基礎を学んで実際の企業を題材にしたマーケティングプランの策定
・Webサイト構築してデータ基盤構築してWebマーケ×データ分析実践して稼ぐ

 

スタビジアカデミーでデータサイエンスをさらに深く学ぼう!

スタアカサービスバナースタビジのコンテンツをさらに深堀りしたコンテンツが動画と一緒に学べるスクールです。

プレミアムプランでは私がマンツーマンで伴走させていただきます!ご受講お待ちしております!

スタビジアカデミーはこちら