ビジネス・マーケ概論

インプットとアウトプットのバランスってどうやって取るの!?

インプット アウトプット
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ウマたん
ウマたん
当サイト【スタビジ】の本記事では、インプットとアウトプットのバランスを取りながら効率的に勉強から実践のループを回す方法を紹介していきます。インプット過多になっていてもダメだしアウトプットだけしていても質が低くなってしまいます。是非この記事を参考にして実践してみてください!

こんにちは!

会社を経営するデータサイエンティスト、ウマたん(@statistics1012)です!

あなたは、インプットとアウトプットを上手くバランスよくおこなっていますか?

「インプット過多になってしまっていてアウトプット出来ていない・・・」
「アウトプットばかり求めてられていてインプットする時間が取れない・・・」

という方は多いのではないでしょうか?

ロボたん
ロボたん
ぐ・・・確かになんだか最近インプットする時間がないなー・・
ウマたん
ウマたん
環境が変わるとインプットの時間がとれなくなってしまうことも多いから注意しよう!

知識やスキルを自分の血肉として実践で役立つものにするためには、インプットだけしていてもダメですし、アウトプットだけしていてもダメ。

インプットとアウトプットのバランスが大事なんです!

アウトプットをすることでインプットをしっかり自分なりに解釈して自分のモノにできますし、インプットを常日頃からしっかりすることでアウトプットの質も高まっていきます。

インプットとアウトプットの好循環なループを回していきましょう!

ということで、この記事ではインプットとアウトプットのバランスを上手く取りながら効率よく勉強を進めていき自分の血肉としていく方法を解説していきます。

インプットとアウトプットのバランスは人それぞれ

python

樺沢さんの書籍「アウトプット大全」には

created by Rinker
¥1,725
(2024/09/12 23:28:46時点 Amazon調べ-詳細)

インプットとアウトプットの比率は3:7である

と書いてありますが、個人的に

インプットとアウトプットのバランスは人それぞれである

と思っています。

インプット・アウトプットのバランスはその人の置かれた状況やフェーズによって変わります。

この比率を盲信して、2時間かけて本を読んだら4時間アウトプットしようとするのは間違い。

僕自身、大学時代はインプット:アウトプット=8:2くらいがちょうど良かったのですが、社会人になってからはアウトプットの比重を高めにしてインプット:アウトプット=2:8にしています。

ロボたん
ロボたん
そうかー、その人の状況によってインプット:アウトプットの比率が変わるのは納得できるなー!僕の場合はインプットをちょこちょこ増やしていかないと!
ウマたん
ウマたん
いいねいいね!まずは始めることが大事だね!

もし、アウトプットが出来てない人は、まずは比率は気にせずにインプット→アウトプットすることを心がけてください。

最初はなかなかアウトプットの時間が取れなくても大丈夫。

アウトプットすることを心がけるだけでインプットの質が格段に上がるのでアウトプットを意識するだけで最初は大丈夫です。

ウマたん
ウマたん
人に話してみるのも立派なアウトプットだ!

逆にアウトプットばかり求められていてインプットする時間がないよ!という方はこれから取り上げるインプットを効率的に進める方法をぜひ参考にしてみてください!

効率よくインプットする勉強方法

studies book

社会人になると日々アウトプットが求められ、なかなかインプットする時間が取れないのが実情。

ただ、しっかり質の高いアウトプットを出し続けている人は相当量のインプットをしています。

ここでは、限られた時間の中で効率よくインプットする方法について解説していきます。

寝る前の余白時間を確保する

studies book

僕自身、どうしてもアウトプットに時間を費やしたくなります。

そのため寝るギリギリまでアウトプットをし続ける日々が続いていました。

ただ、そうするといつまで経ってもインプットする時間は取れません。

インプットの時間はある意味強制的に作ってあげないといけないんです。

そのため、就寝前の23時からはインプットの時間と決めました。

就寝前のインプットは記憶に定着しやすいので確保しておいてインプットにあてることをオススメします。

スキマ時間を利活用する

Site Stats

普段忙しく、なかなか時間を取れない方はスキマ時間をフルに活用してみることをオススメします。

実はインプットの方法を工夫するだけでスキマ時間をフルに活用することが出来るんです。

歩いている時間や食事の時間、家事をしている時間などは耳からインプットすることをオススメします。

ロボたん
ロボたん
なるほどー、そう考えると1日の中で活用できそうな時間ってたくさんあるなー!
ウマたん
ウマたん
まずは、自分の生活の時間を見つめ直して整理することが大事だね。そして上手くスキマ時間を見つけることが出来れば効率よくインプットできるんだよ!

インプットをするというとどうしても読むというインプットだけをイメージする人が多いのですが、インプットには聴くという手段もあることを覚えておいてください。

聴くインプットサービスとしてオススメなのが、「Amazonオーディブル」!!

Amazonオーディブル

Amazonオーディブル公式サイト:https://www.amazon.co.jp/gp/product/B077S36G2Z/

Amazonオーディブルはアマゾンの提供する音声コンテンツサービスです。

普段忙しくてビジネス書を読む時間を取れない!という人にオススメのサービス。

ビジネス書を音読してくれるので、歩いている時や食事をしている時などながら聴きすることが可能です。

会社へ行く途中や昼休みなどは音声インプット必須ですよ!

ただ、価格体系が分かりにくいので注意が必要!

1か月1500円を払うことで月に1枚コインがもらえ、そのコインで好きなコンテンツを1つ購入することができます。

通常購入する場合は別途お金がかかります。その場合1コンテンツあたり価格は1500円以上になっていて高いものだと3000円近くします。

そのため会員になってコツコツと月に1回コンテンツ購入する方がお得です。

最初の1か月は無料で試せるので実質的に好きな音声コンテンツを無料で手に入れられることになります。

1回購入した音声コンテンツに関しては会員解約しても永遠に聞くことが可能なので、まずは無料体験期間で試してみることをオススメします!

Amazon オーディブルに関しては以下の記事で詳しく解説しています!

Amazon Audible
【感動】Audible(オーディブル)の評判が良いので受講してみた感想レビュー当サイト【スタビジ】の本記事では、Amazon Audible (アマゾンオーディブル)という音声コンテンツサービスの実体験をもとにメリット・デメリットを徹底的にレビューしていきます!なかなか読書の時間が取れない人に音声からのインプットは非常におすすめなんです!...

聴くインプットをなめてはいけません。

繰り返し聴いて、インプットを自分の体に染み込ませましょう!

ただ、読むインプットも欠かしていけません。

書籍を読むことは、いかなる時代も非常にオススメのインプット方法です。

見る・聴くを中心に効率的にインプットしながら、週に1冊くらいは腰を据えて書籍をじっくり読むことをオススメします。

ビジネス書 おすすめ
【必読】1000冊読んできた中からオススメのビジネス書を10冊厳選! こんにちは! 消費財メーカーでのデータサイエンティスト・デジタルマーケターを経て現在は会社経営をしているウマたん(@sta...

寝る前の余白時間を使うとよいですね!

アウトプットを意識しながらインプットする

Goal

インプットの時間を確保しつつ、スキマ時間を使いつつ、効率よいサービスを使う、ことでインプットの効率はだいぶ上がります。

しかし、それだけして得られたインプットもどういうスタンスでインプットするかによって全く吸収度合いが違うんです。

必ず、インプットをしている時は自分の仕事だったり身の回りのことに転用してアウトプットイメージを持ちながらインプットするようにしてください。

ビジネス書を読むだけでただインプットした気になってはダメです。

自分だったらどうするか、どのように活かすか

自分事化しながらインプットすることが大事なんです。

アウトプットをする方法

Data

効率の良いインプット方法について解説してきましたが、冒頭でも述べた通りアウトプットあってこそのインプットです。

インプットだけ大量にしてもアウトプットを全くしなければ何の意味もありません。

普段の仕事などアウトプットする場所が分かりやすく存在する人は問題ありませんが、なかなかアウトプットする場所がない・・・という人はどうすればよいのでしょう?

そんな人にオススメしたい強制的にアウトプットする場を作る方法を紹介します。

ソーシャルメディアを利用する

Social strategy

もっとも簡単であり始めやすいのがソーシャルメディアを利用すること。

僕の場合は、TwitterYoutubeでの発信を定期的におこなっています。

ソーシャルメディアは色んな人からのフィードバックや気付きをもらえるので、オススメ!

アウトプットするカテゴリによって相性の良いソーシャルメディアが変わるので、そこを意識してアウトプットメディアを選びましょう。

・ビジネス系であればTwitter・Facebookがオススメ
・クリエイター系であればInstagramなどが相性よい!

ソーシャルメディアはアウトプットの場として非常に簡単に始められるのでぜひやってみましょう!

ウマたん
ウマたん
はい!そうと分かったら、この記事の内容をまとめてTwitterにアウトプットだ!笑

ブログを始める

blog

ソーシャルメディアの1つとして考えてもよいのですが、特にオススメしたいのが「ブログ」!

僕自身ブログを始めたきっかけはインプット→アウトプットのためでした。

インプット過多の状態から強制的にアウトプットの場を作り出す上でブログは非常にオススメです。

今では、Noteやはてなブログなど簡単にアウトプットできる環境はありますが、本格的にしっかりブログとして確立していきたいのであればサーバーを借りて独自ドメインを取ってブログを作成することをオススメします。

ロボたん
ロボたん
えー、でもなんだか面倒くさそう・・・
ウマたん
ウマたん
面倒だと思う人が多いんだけど実はめちゃくちゃ簡単!作業自体は1時間もかからないよ!

まずは、サーバーを借りるところからはじめましょう!

僕自身色んなサーバーを契約しているのですが、結論「エックスサーバー」がオススメです。

クラウド
【徹底比較】ロリポップとエックスサーバーとConoHaサーバーってどれがよいの?当サイト【スタビジ】の本記事では、ロリポップとエックスサーバーの違いを2つのサーバー保持者の僕が比較していきます。プランの違いや価格の違いについて合わせて見ていきますよー!ぜひブログやサイト運営を始める足掛かりにしてくださいねー!...

悩んだらとりあえずエックスサーバーにしておけば問題ありません。

その後は、エックスサーバーのサービス「エックスドメイン」でドメインを取得して簡単ワードプレスインストールをすればブログを開始することができます。

エックスサーバーの使い方については以下の記事でまとめています!

エックスサーバー
エックスサーバーの使い方!サーバー設定とドメイン取得からWordPressインストールまで!当サイト【スタビジ】の本記事では、エックスサーバーの使い方について徹底的に解説していきます!サーバーの設定からドメイン取得、そしてWordPressインストールまでを見ていきましょう!エックスサーバーを使えば簡単にWebサイトを構築できるんです!...

またサイト運営方法については以下の記事でまとめていますので是非チェックしてみてください!

【5分で分かる】サイト運営を個人でやる方法とサイトの作り方当サイト【スタビジ】の本記事では、個人で複数のサイトを運営している僕が、サイト運営を個人で行う方法と個人サイトの作り方について徹底的に解説していきます!サイト運営は素晴らしい経験・財産になりますよー!是非参考にしてみてくださいね!...

サービスで自分を売り出す

Business Plan

今の世の中では、簡単にスキルを売り買いすることができます。

ココナラというサービスを使えば自分のスキルをカンタンに売ることができるんです!

どのようなアウトプットをするかにもよりますが、仮にプログラミングのインプットをしてそれをアウトプットするのであればプログラミングを教えますみたいなサービスをあえて出して強制的にアウトプットすることも可能です。

アウトプットが直接お金に結び付くので自信にもつながりますし、アウトプットクオリティを保つためのインプットの質向上にもつながります。

ぜひココナラでのアウトプットに挑戦してみてください!

インプットとアウトプット まとめ

インプットとアウトプットのバランスを保ちながら効率よくループを回していく方法について解説してきました!

インプット過多の人はアウトプットを意識しましょう!

インプットする時間が取れない人は効率的なインプット方法を身に付けましょう!

ロボたん
ロボたん
怠惰な僕でも出来るような気がしてきた・・・!!
ウマたん
ウマたん
無理をせずちょっとずつで良いから行動に移そうね!

ぜひここで紹介したことを実践してみてください!!

まとめ

・寝る前の余白時間を確保、スキマ時間の活用をしよう!
・聴くインプットなら「Amazonオーディブル」!
・アウトプットをイメージしてインプットしよう!Webサイトを構築するなら「エックスサーバー
・ソーシャルメディア、ブログ、ココナラを利用してみよう!

インプットやアウトプットに使う勉強としては、データサイエンス・マーケティング・プログラミングなどがオススメですよー!

勉強方法は以下でまとめているので是非チェックしてみてください!

【5分で分かる】データサイエンティストに必要なスキルと独学勉強ロードマップ!当サイト【スタビジ】の本記事では、データサイエンティストに求められるスキルとそれを身に付けるための勉強法について徹底的にまとめていきます!入門者でも、しっかりデータサイエンティストについて理解しある程度独学で駆け出しの状態までいけることを目指します。...
マーケティング 勉強
【初心者向け】マーケティングの独学勉強法とおすすめサイトをまとめていく!当サイト【スタビジ】の本記事では、マーケティングの勉強範囲と勉強方法について徹底的にまとめていきます。3年間で必死にマーケティングを独学で勉強してきたノウハウを結集させて必ずあなたをマーケティングを習得できる道のりの第1歩目までおしあげます。...
プログラミングの勉強 順番
プログラミング言語を勉強する順番はこれだ!勉強方法と一緒に解説!当サイト【スタビジ】の本記事では、プログラミング言語の勉強方法をプログラミングの勉強を挫折しながらも試行錯誤して継続してきた僕がまとめていきます。今振り返った時に感じるプログラミング学習の順番を解説していきますので是非参考にしてみてくださいね!...
スタビジアカデミーでデータサイエンスをさらに深く学ぼう!

スタアカサービスバナースタビジのコンテンツをさらに深堀りしたコンテンツが動画と一緒に学べるスクールです。

プレミアムプランでは私がマンツーマンで伴走させていただきます!ご受講お待ちしております!

スタビジアカデミーはこちら