Python

【入門者向け】Python学習サイトおすすめ9選を徹底比較!

Python サイト
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ウマたん
ウマたん
当サイト【スタビジ】の本記事では、入門者向けにPythonを効率よく学習するおすすめサイトを徹底比較していきます!複数のサイトがありますのでメリット・デメリットについて見ながら評価をしていきます。ぜひ自分に合ったPython学習サイトを見つける上での参考にしてください!
サイト名オススメ度Pythonの学習範囲公式サイト
スタアカ実務で活きる分析系メイン。SQLによる実装もサポートスタアカ
テックアカデミー基本構文、データサイエンステックアカデミー
AidemyAI開発まで踏み込んだエンジニアよりの内容、ビジネスコースもありAidemy
PyQ網羅的PyQ
Udemy網羅的Udemy
ドットインストールPython構文の基本ドットインストール
ProgatePython構文の基本Progate
Paiza基本からデータサイエンスまでPaiza
デイトラ実務で活きる開発系メインデイトラ

こんにちは!

データサイエンティストのウマたん(@statistics1012)です!日系・外資・AIスタートアップなど大小様々な企業・業界でデータサイエンティストをやってきました。

プログラミング言語の中でも圧倒的な人気と汎用性の高さを誇るPython!

Pythonを使えると市場価値が大きく上がることは間違いありません。

僕自身、元々RユーザーだったんですがPythonを勉強してから出来ることの幅が広がりました!

ロボたん
ロボたん
ただ、そうは言ってもPythonを0から勉強しようとしてもやはり根気がいるよなー!Pythonを学べるサイトはいくつかあるみたいだけど、イマイチ違いが分からないしなー・・
ウマたん
ウマたん
なるべく効率良くPythonを学ぶために、Python学習サイトのメリットデメリットをはっきりさせて比較していこうー!

この記事では、入門者向けのPython学習サイトを比較していきます!

Pythonを学習できるサイトの選び方

サイトの選び方

一言でPython学習サイトと言っても、いろんなタイプがあります。

まずは、最初にどのようにサイトを選べばよいか見ていきましょう!

学習スタイルで選ぶ

Working late

様々なタイプのサイトがあり、それぞれ学習スタイルが違います。

動画で学習するタイプだったり、サイト側に用意されている環境でコーディングしていくタイプだったり!

また、フォローアップの度合いも違います。

自分で黙々と進めていくタイプなのか、メンターが付いて伴走してもらいながら進めていくのか。

自分にあった学習スタイルで選びましょう!

ウマたん
ウマたん
プログラミング学習は自分でモクモクと続けていてもモチベーションが続かないことが多々あるんだよねー・・・

価格で選ぶ

Stories

続いての観点は価格!

無料のものもあれば有料のものもあります。

同じサイトでも無料のコースと有料のコースがあります。

無料だとやっぱり学習できる範囲は限られてきてしまうのとモチベーションが保ちにくいので、個人的には有料のタイプをオススメします。

ウマたん
ウマたん
あまりにも高いサービスはやめたほうがいいけど、完全無料よりもある程度身銭を切って勉強した方がよいと思うよ!

網羅範囲で選ぶ

Portfolio

Pythonと一言で言っても非常に範囲が広いです。

Pythonはデータ分析だけではなく開発言語としても使えるんです!

ロボたん
ロボたん
てっきりデータ分析専用だと思ってた、、、
Pythonでできること
Pythonでできること7選!コード例をまじえて解説!当サイト【スタビジ】本記事では、Pythonでできることを7つまとめていきます!!Pythonで何ができるのか分からない状況から深い理解にもっていきますよー!実際にPythonでの実装例や勉強方法も取り上げているのでぜひご自分の環境で手を動かして実装してみてくださいね!...

Pythonで実現したいことを明確にして、その上で学ぶべき領域をシャープにして、その領域を学ぶことのできるサイトを選びましょう!

ウマたん
ウマたん
Pythonでデータ分析をしたいと思っていたのに、蓋を開けてみたら開発の講座ばかりだということもあるし、その逆もまた然り!自分のやりたいことを明確にしてから選ぼう!

Python入門者におすすめの学習サイト徹底比較!

おすすめサイト比較

Pythonで出来ることを把握してPythonを使ってやりたいことが明確になった後は早速学習に移りましょう!

Python入門におすすめの学習サイトを比較していきますよー!

スタアカ(スタビジアカデミー)

スタアカトップ公式サイト:https://toukei-lab.com/achademy/

【価格】98,000円
【オススメ度】

データサイエンティストとしての自分の経験をふまえてエッセンスを詰め込んだのがこちらのスタビジアカデミー、略して「スタアカ」!!

24時間以内の質問対応と現役データサイエンティストによる複数回のメンタリングを実施します!

カリキュラム自体は、他のスクールと比較して圧倒的に良い自信があるのでぜひ受講してみてください!

他のスクールのカリキュラムはPythonでの機械学習実装だけに焦点が当たっているものが多く、実務に即した内容になっていないものが多いです。

そんな課題感に対して、実務で使うことの多いSQLや機械学習のビジネス導入プロセスの理解などもあわせて学べるボリューム満点のコースになっています!

ウォルマートのデータを使って商品の予測分析をしたり、実務で使うことの多いGoogleプロダクトのBigQueryを使って投球分析をしたり、データサイエンティストに必要なビジネス・マーケティングの基礎を学んでマーケティングプランを作ってもらったりする盛りだくさんの内容になってます!

・BigQuery上でSQL、Google Colab上でPythonを使い野球の投球分析
・世界最大手小売企業のウォルマートの実データを用いた需要予測
・ビジネス・マーケティングの基礎を学んで実際の企業を題材にしたマーケティングプランの策定

テックアカデミー

テックアカデミートップページ

公式サイト:https://techacademy.jp/

【価格】163,900円~
【オススメ度】

テックアカデミーAidemyのプレミアムプランと似たようなサービスであり、オンライン学習ですが現役エンジニアのパーソナルメンターがつくので分からないところも解消しやすく独学で進めるよりは圧倒的に進みが早いです。

Aidemyよりは安めの価格で提供されており、お手頃になっています。

価格は3か月で284,900円!

テックアカデミー 価格表

ただテックアカデミーは教材のクオリティが低く、ネットで無料で学べるレベルです。

メンターのレベルは非常に高いので自分のやる気さえあれば教材の範囲を超えた内容をガツガツ学ぶことが可能!

僕自身3か月のコースを1か月で終わらせて、応用をガツガツ学んでました。

どちらにせよやる気があって良い意味でメンターを使い倒せる自信があるのであればテックアカデミーは非常にオススメです!

※メンターは変更を願い出れば変えられます。

Python関連のコースは以下の4つがあります。

・Pythonコース
・はじめてのAIコース
・AIコース
・データサイエンスコース

Pythonが全くのはじめての場合はPythonコースを受講して、その後に画像認識などAIの活用まで踏み込みたいならAIコース、機械学習などを使った予測やデータ分析を深めたいならデータサイエンスコースに移りましょう!

複数コースを並行して学習するセットパックもあります。

テックアカデミーについては以下の記事で体験談をまとめていますので是非チェックしてみてください!

【体験談】テックアカデミー評判は?3か月本気受講してみたので徹底レビュー!当ブログ【スタビジ】では、様々なプログラミングスクールの中からテックアカデミーのメリット・デメリット・評判について3か月の体験談をもとに赤裸々にレビューしていきます。...

Aidemy

Aidemy トップページ

公式サイト:https://premium.aidemy.net

【価格】無料~(コース売り切り型・プレミアム型)
【オススメ度】

Udemyと似た名前のサービスにAidemyというサービスがあります!

しかし、UdemyとAidemyは姉妹サービスではありません!

Aidemyは、その名の通りAI特化のサービス!

Aidemyには講座売り切り制とプレミアムプランがあります。

無料で受けれる講座もいくつかあるんです!

講座売り切り制では自分のレベルに合った好きな講座を受講することが可能ですが、Udemyのように他人の評価を見ることはできません。

※講座売り切り制は月額加入でチケットを配布してもらうというタイプもありますが、一回売り切りの方が自分のペースで進められるのでオススメです。

そして、Udemyとの違いはプレミアムプラン!!

プレミアムプランとは、その道のプロがパーソナルメンターとなり、みっちり指導してもらいながら学習していくコース。

独学で進めるよりは確かに進めやすいのですが、やはり価格はそれなりにかかってしまうので注意が必要!

いくらパーソナルメンターが付くとは言ってもやる気がなければ習得は進みません。

自分の胸に手を当てて本気でやる気があるならプレミアムプランを検討してみると良いでしょう!

Aidemy premium planに関しては体験談を以下の記事で詳しくまとめています!

Aidemy
【体験談】評判の良い「Aidemy」を受講して分かったメリット・デメリット当サイト【スタビジ】の本記事では、AidemyのPremium planについて実際に自分で受講してみた体験談をもとに分かったこと・メリット・デメリットについてまとめていきます。僕の主観だけでなく口コミや評判に関してもまとめていくのでAidemyを検討している人はぜひ参考にしてみてくださいね!...

不安な方でも大丈夫!ビデオ無料相談が出来るので、ぜひ試してみてください!

PyQ

PyQ トップページ

公式サイト:https://pyq.jp

【価格】3040円/月~
【オススメ度】

PyQはPythonに特化したサービスです。

完全オンライン学習サービスで、定額制で全ての講座を受講することができます。

実際に手を動かすことをかなり重視しているので、楽しくモチベーションを保ちながら進めることが可能です。

インターフェイスが使いやすくてサクサク進められます。

PyQ インターフェイス

プランはプロに質問ができて過去の質問も閲覧できるスタンダードプランと講座の受講だけできるライトプランがあります。

完全独学で進めるのが不安な人にはスタンダードプランをオススメします。

正直Pythonを素早く身に付けて実装してみたいならPyQ一択です。

ただ、開発環境を整える必要がない反面、実務で使うためのスキルが完全に身につくわけではありません。

以下の記事でPyQの体験を基に詳しくレビューしています。

【体験談】PyQの評判は?3か月本気でPythonを勉強してみたので徹底レビュー!PyQはPythonを学ぶ上で非常にオススメで評判の高いサービスです。ただ、他のサービスとの違いが分かりにくいのも事実。そこで当サイト【スタビジ】では、実際にPyQを3か月体験した僕がPyQのメリット・デメリット・評判について徹底的にレビューしていきます!...

Udemy

Udemy

公式サイト:https://www.udemy.com/courses/search/?q=Python

【価格】1200円~(コース売り切り型)
【オススメ度】

Udemyは様々な専門知識が学べるプラットフォーム!

Pythonに特化したプラットフォームではありませんが、Python関連の講座も大量にあります。

Udemy Python
【20コース以上受講】UdemyのおすすめPythonコースを徹底レビュー!当サイト【スタビジ】の本記事では、世界最大の教育プラットフォーム「Udemy」のPython講座を20コース以上受講した僕がそれぞれのコースを徹底的にレビューしていきます!ぜひムダな時間を費やさず目的に沿った効率の良いPython学習を進めてくださいね!...

僕自身もPython関連の講座を作成していますのでよければ見てみてください!

僕自身が講師のUdemy講座に関しては以下の記事で限定クーポン(最大94%OFF)を配布しているのでチェックしてみてください!

Udemyでは、好きな講座を売り切り価格で購入することができるので自分のレベルに合った講座だけをつまみ食いして勉強することが可能です!

また講座別の評価も明記してあるので、選びやすいです!

PyQでは学ぶことが出来ないディープラーニングなども学ぶことが出来ます。

網羅出来ている範囲は一番広いと言えます。

自分のレベルややりたいことにあわせて受講することが可能なのがいいですねー!

\30日以内なら返金無料/UdemyでPythonを学ぶ

ちなみにコースによってはセール価格で購入できる場合があります!

以下の記事でUdemyのメリット・デメリットについて詳しくまとめています!

Udemy レビュー
【体験談】評判の良いUdemyを30コース以上受けている僕が徹底レビュー!当サイト【スタビジ】の本記事では、世界最大のオンライン学習プラットフォームであるUdemyのメリット・デメリット・評判・口コミについてまとめていきます!実際にプログラミングやデータサイエンス、Webマーケ関連のコースを30個以上受講している体験談をもとにお伝えしていきます。...

ドットインストール

ドットインストール
【価格】1080円/月(有料会員)
【オススメ度】

ドットインストールは、動画を見ながら学べるサイト。

動画で丁寧に教えてくれるので非常に分かりやすく入門者でもつまずかず勉強することができます。

無料会員で視聴できる動画も多数あるのですが、Pythonの講座は全て有料会員ではないと見れない仕様になっています。

また、学べるのは本当に基本中の基本だけ。

Pythonでの演算処理や記法などについて学びます。

データ解析等は扱われていないのが残念・・・

ドットインストール自体は非常におすすめできるサイトなのですが、Python学習という観点からみると評価は下がります。

ただ、Pythonを勉強する上でWebアプリケーション開発やWebスクレイピングを行いたいならHTML/CSS/Javascriptなどの知識が必要となりますので、あわせて勉強するのには非常に有用なサイトです。

データ解析特化でいきたいならそれほどオススメはしません。

ドットインストールでPythonを学ぶ

Progate

Progate 
【価格】1,078円/月(有料会員)
【オススメ度】

Progateはプログラミング初心者に非常にオススメできる学習サイト!

Pythonに関しても本当に初歩の初歩である基本的な構文を学ぶことができます。

ドットインストールと同じく一部無料で受講できますが、講座によっては有料会員になっていないと受講できません。

Pythonコースも数値計算やif文などの基本は学ぶことができますが、クラスなどの勉強は有料会員ならないと出来ません。

また、本格的データサイエンスやスクレイピングなどを学ぶことは有料会員でもできません。

Rubyのコースが充実しています。

ProgateでPythonを学ぶ

Paiza

Paiza
【価格】一部有料
【オススメ度】

Paizaはプログラミングを勉強するプラットフォームを提供してくれつつ、そのスキルレベルに応じて企業からオファーが届く転職サイトでもあります。

自分の現状スキルレベルを測ることができ、そのスキルに応じてオファーがもらえる仕組みは非常に面白いです。

講座自体は一部無料で受講することができ、キャラクターと声優さんを使ったユニークな動画が特徴です。

そんなユニークな講座でありながらも、Paizaが提供してくれる環境でコーディングしながら学べる本格的な内容になっています。

Paiza

PaizaでPythonを学ぶ

デイトラ

デイトラ公式サイト:https://www.daily-trial.com/python
【オススメ度】
【レベル】初級〜中級
【価格】89,000円

プログラミングスクール「デイトラ」はデイリートレーニングの略でTwitterを中心に話題となっているスクールです。

そんなデイトラのPythonコースを僕自身も受講してみたのですがめちゃくちゃ実践的なPythonの使い方が学べます。

内容は以下です。

・SEO向けの検索結果調査プログラム
・Twitter分析プログラム
・株価予測プログラム
・Youtube分析プログラム
・LINE通知
・Tinderの画像識別プログラム
・Instagram分析プログラム
・各種プログラムのWebアプリ化

データサイエンス要素は若干薄めですが、画像認識や株価予測で機械学習の知識を学びつつ、様々な開発体験ができるので、非常に実践で役立つ内容ばかりです。

Herokuを使ってのデプロイも教えてくれるので、非常に実用的な内容。

また、他のプログラミングスクールと比較して圧倒的に安い!

パーソナルメンターによる面談などはないので進捗管理はされませんが、Slackによる質問はできるのでやる気のある人にはオススメです!

デイトラに関しては以下の記事で体験談をふまえて詳しくレビューしていますので気になる方は是非チェックしてみてください!

デイトラ タイトル
【体験談】デイトラを受講して評判・口コミを徹底解剖!当サイト【スタビジ】の本記事では、デイトラを実際に受講した体験談を元にデイトラのレビューをしていきたいと思います!主観的なレビューだけではなく客観的な評判などもチェックしてデイトラの評価を徹底的に見ていきますよ!...

Pythonが学べるスクールに関しては以下の記事で詳しくまとめていますのでこちらもあわせてチェックしてみてください!

Python おすすめ スクール
【2022年最新】Python学習に最適なオンラインスクールおすすめ6選当サイト【スタビジ】の本記事では、実際にスクールに通ったりWebサービスを利用したりしながらPythonを習得した僕がおすすめするオンラインメインのスクールを紹介していきます。正直Python学習スクールは乱立し過ぎていてどれを選べばよいのか難しい!そんな人にぜひ読んで欲しいです...

Python入門者におすすめの学習サイト まとめ

Python入門者におすすめの学習サイトをまとめてきました。

ちなみに手前味噌ですが、Pythonで出来ることについては以下の書籍で小説形式でまとめていますのでよければ見てみてください!

価格は300円ちょっとですし、Kindle unlimitedであれば無料で読めるのでぜひチェックしてみてくださいね!

最後に比較してきた各サイトをまとめておきます!

サイト名オススメ度Pythonの学習範囲公式サイト
スタアカ実務で活きる分析系メイン。SQLによる実装もサポートスタアカ
テックアカデミー基本構文、データサイエンステックアカデミー
AidemyAI開発まで踏み込んだエンジニアよりの内容、ビジネスコースもありAidemy
PyQ網羅的PyQ
Udemy網羅的Udemy
ドットインストールPython構文の基本ドットインストール
ProgatePython構文の基本Progate
Paiza基本からデータサイエンスまでPaiza
デイトラ実務で活きる開発系メインデイトラ

もしサイト選びに迷ったらまずはPyQもしくUdemyで気になるコースを選んでやってみることをオススメします。

Udemyのコース選びは以下の記事を参考にしてみてくださいね!

Udemy Python
【20コース以上受講】UdemyのおすすめPythonコースを徹底レビュー!当サイト【スタビジ】の本記事では、世界最大の教育プラットフォーム「Udemy」のPython講座を20コース以上受講した僕がそれぞれのコースを徹底的にレビューしていきます!ぜひムダな時間を費やさず目的に沿った効率の良いPython学習を進めてくださいね!...

ただPyQUdemyは誰からも管理されず、ある意味一人での戦いになります。

自分を管理して学習することが出来る人には向いていますが、そうでない人はテックアカデミーAidemyのプレミアムプランスタアカなどでメンターに伴走してもらいながら学習を進めることをオススメします。

サイトによって良し悪しは分かれますが、あくまでサイトは勉強する上での手段なので一番大事なのはPythonを使って何を実現したいかを明確にしておくこと。

やりたいことを明確にして、ぜひPythonを習得しましょう!

Pythonの細かい勉強法は以下の記事をチェック!

Python独学勉強法
【Python独学勉強法】Python入門を3ヶ月で習得できる学習ロードマップ当サイト【スタビジ】の本記事では、過去僕自身がPythonを独学を駆使しながら習得した経験をもとにPythonを効率よく勉強する方法を具体的なコード付き実装例と合わせてまとめていきます。Pythonはできることが幅広いので自分のやりたいことを明確にして勉強法を選ぶことが大事です。...
本記事で紹介したサービス

スタアカ
テックアカデミー
Aidemy
PyQ
Udemy
ドットインストール
Progate
Paiza
デイトラ

スタビジアカデミーでデータサイエンスをさらに深く学ぼう!

スタアカサービスバナースタビジのコンテンツをさらに深堀りしたコンテンツが動画と一緒に学べるスクールです。

プレミアムプランでは私がマンツーマンで伴走させていただきます!ご受講お待ちしております!

スタビジアカデミーはこちら