こんにちは!スタビジ編集部です!
近年、お金を増やすため、スキルアップのために副業をする方が増えてきています。
将来的なお金の悩みや本業でのスキルに不安がある方も副業の勉強を始めることで、両方の問題を解決できます。
ただ、いざ副業を始めようと思っても、
と副業の種類や勉強方法について疑問や悩みを抱える方が多いです。
今回は副業を始めたい社会人に向けて以下の内容を解説していきます。
・副業の勉強をするべき理由
・おすすめの副業と各種勉強法
・勉強する副業を決める際のコツ
・副業を勉強してスキルアップするために大切なこと
副業の勉強をすると本業と副業での相乗効果が期待でき、収入アップとキャリアアップが狙えます。
副業の勉強法をマスターしてその悩みを解決しよう!
とりあえず副業獲得したい!という方には、「テックアカデミーのはじめての副業コース」がオススメです!
「はじめての副業コース」では確実に100%副業案件を獲得できるのが魅力です。
目次
副業の勉強をするべき5つの理由
副業したい方の中には「副業の勉強をして何が変わるの?」と疑問を持っている人もいると思います。
まずは副業の勉強をするべき理由を押さえておきましょう。
スキルが増えて本業での成果・収入が上がる
副業も本業と同じく仕事です。副業の勉強をすることで、実践で使えるスキルの向上につながります。
そうすることで、結果的に本業での成果に繋がったり、本業と副業全体の収入が上がったりします。
例えば、マーケティング関係の仕事をしている場合、副業で「ブログ・Webライターのやり方」を学んぶことで、そこで得た知識を本業で生かすことができます。
また、本業でのスキルと副業で勉強した知識を組み合わせることで、副業で大きな成果を挙げて、収入を上げることもできます。
できる仕事が広がり稼げるようになる
実践で使えるスキルが増えると、できる仕事が増えるため稼げるようになる可能性が高いです。
例えば副業の勉強をしてスキルを増やすと以下のことができるようになります。
「プログラミング」と「Webライター」のスキルがある場合
⇒サイトとコンテンツ制作の案件を一括で受け持つ
「ブログ」と「Webライター」のスキルがある場合
⇒Webマーケティングのコンサルに対応できる
上記のようにスキルを2つ以上学ぶことで、2つ以上のスキルが必要となる仕事に対応できるようになります。
必要なスキルが多いほど報酬額も大きくなるため、稼げる可能性が高くなります。
副業の勉強を習慣づけることで、いろんなスキルの取得が速くなります。
一つのスキルを満足できるほど学んで、次のスキルの学びを繰り返していきましょう。
スキルアップへの勉強に投資できる
副業の勉強を行い収入が増えることで、さらにスキルアップするための勉強に投資ができるようになります。
スキルアップを図るためには、教材を買ったり講座に参加したりと、ある程度費用が掛かる可能性が高いです。
どうしても本業の稼ぎは生活費や趣味に使ってしまいスキルアップのための投資は優先度が低くなりがちです。
しかし、副業の勉強により副業でのお金が増えることで、スキルアップへの勉強の投資も容易に行えるようになります。
また、スキルアップへの投資はスキル向上だけではなく、副業の勉強に対するモチベーションも高めてくれます。
その結果、さらに副業の収益が上がり、より多くの勉強への投資が出来る好循環を生み出せます。
プライベートを充実させられる
副業の勉強を行い使えるお金を増やすことで、充実したプライベートを送れるようになります。
単純に使えるお金が増えることで生活に安心感が持てるようになり、趣味やプライベートにもお金を使えて、精神的にも余裕を持てる可能性が高くなります!
また、副業の勉強を続けると、副業の勉強時間を確保するために、自然と時間管理するようになります。
その結果、プライベートの時間もメリハリをつけて過ごすようになり、充実したものになります。
就職や転職時に副業の勉強が役立つ
副業の勉強は就職時や転職時に役立つ可能性があります。
また、副業の勉強では専門的な知識はもちろんのこと、「論理的思考力」や「課題解決力」といったビジネスに必要なスキルも一緒に学べます。
そのため、企業によっては副業での成果も本業と同じように評価してもらえます。
もし副業と同業種や同職種に転職するとなった際に、本業では別の仕事をしていても、これまで勉強してきた知識や業務を生かして仕事ができることをアピールできます。
おすすめの副業と各種勉強法
副業にもいろいろ種類があり、いきなり一つに絞るのは難しいです。
そこで、「何の副業から勉強していけばいいのかわからない」という方に向けて、おすすめの副業と各種勉強法をまとめています。
悩んでいる人はその中から自分に合いそうなものを選んで始めてみてください。
ブログ/サイト運営
マーケティングの知識を効率的に学びたい方は、副業に「ブログ/サイト運営」を選ぶことをおすすめします。
ブログでは、自分が書いた記事の中で、記事内に貼られた広告を読者がクリックしたり、表示された商品を購入したりすることで広告収入を得られます。
そのため、以下のことを意識するようになります。
・どうすれば集客できるのか
・記事内で予測される読者のアクションとは
・何の記事で何の商品が売れやすいのか
これらの疑問に対して、マーケティングの知識で対応できるようになります。
ちなみにブログやサイト運営については以下の記事でまとめています!
実際にブログやサイト運営をどのように勉強していけばよいか見ていきましょう!
ブログの勉強法
ブログやサイト運営を副業とする場合の勉強法について見ていきましょう!
ブログの勉強は、以下の手順で実践すると効果が出やすいです。
1.ブログ関連の本で学ぶ
2.ブログ関連のサイト・YouTubeで学ぶ
3.結果を出している人のコンテンツで学ぶ
4.データを分析して研究する
1.ブログ関連の本で学ぶ
まずは「書籍」からブログに関する基本的な知識を取得しましょう。
ブログ関連の本では、ブログの書き方やマーケティングについて学べます。
ブログを始める前に本で学ぶことで、集客方法や読者が見てくれる記事、売れやすい記事の特徴などがわかるので、戦略的にブログを始めることができます。
Webマーケティングの勉強におすすめな本は以下の記事でまとめていますので、是非チェックしてみてください。
2.ブログ関連のサイト・Youtubeで学ぶ
ブログ関連の「サイト・YouTube」から成果が出る仕組みを学ぶことも必要です。
ブログは、検索エンジンのアップデートによって、上位表示されるサイトの基準も徐々に変わっていくため、今と昔ではやり方が大きく異なります。
そのため、結果を出すためには常に新しい知識を吸収することが重要です。
サイトやYoutubeでは何かアップデートがあるたびに情報が更新されるため、定期的に学習しましょう。
3.結果を出している人のコンテンツで学ぶ
検索順位で上にくるサイトはそれぞれ検索順位が上にくるための創意工夫がなされています。
そのため、「結果を出している人のコンテンツを見て学ぶ」ことで、すぐに使えるノウハウやブログの考え方を吸収できます。
“タイトルの付け方”、”段落構成”、”表の作り方”等々、本やサイトで学んだ知識をしっかり活用している例が多く、意識してコンテンツを読むだけでかなり勉強になります。
4.データを分析して研究する
ブログやサイト運営を行う上ではただ記事を書くだけでなく、記事を書いた後の「データ分析」も非常に大事になります。
ある程度ブログ記事を作成すれば、以下のデータを分析できます。
・各ブログ記事のアクセス数
・アクセスの時間帯
・セッション数(訪問回数)
・ユーザーの行動が色で判断できるヒートマップ
これらのデータを分析して、閲覧数が少ない記事のテコ入れや次に書く記事のターゲットの決定に活用できます。
「ブログをさらに改善させたい」「読者に響く文章がかけているか確かめたい」という方は、ぜひ実践してみてください。
以下の記事にブログ記事を分析する上でのおすすめツールを紹介していますので、興味があれば見てみてください。
Webライター
「Webライター」は様々な知識を学ぶことが出来る副業になります。
Webライターは、企業や個人の方から依頼されて、Webに掲載される記事作成を行う仕事です。
収益は一般的に、「文字単価×文字数×記事数」で決まります。
Webライターは、記事を書く作業に関してはブログとあまり変わりませんが、クライアントの依頼を通して仕事をする点や納品したら収益が出る点で異なります。
Webライターになるための勉強法は以下の記事でも詳しく書いてありますので、是非チェックしてみてください。
Webライターで学べるスキル
Webライターでは、以下の内容を学べます。
・文章スキル
・SEOに関する知識
・案件獲得のための営業方法
・コミュニケーション
実際にクライアントとやり取りをするので、文章以外に仕事を獲得する方法も習得できます。
文章スキル
Webライターは、クライアントが求める文章を書くために「文章スキル」が必要です。
そのため、基本的な文章の書き方・PCスキル・リサーチスキルを知っておく必要があるので、確実に学んでいきましょう。
SEOに関する知識
「SEO」とは、検索サイトからサイトに訪れる人を増やす施策のことです。
SEOの知識があるとアクセス数が増える記事が書けることから、単価の高い記事作成も任せてもらえるようになります。
より上位のWebライターになって活躍したい方は、SEOに関する知識を学びましょう。
案件獲得のための営業方法
「案件獲得のための営業方法」を学ぶことは、Webライターの活動を行う上で欠かせません。
営業ができないとそもそも仕事が獲得できないので、営業方法は初めの内にマスターしましょう。
コミュニケーション
クライアントと関わる副業のため、「コミュニケーションの仕方」も学びましょう。
コミュニケーションで重要な部分は以下の通りです。
・スムーズに案件を進める方法
・クライアントとの契約で問題が起きない方法
・作業範囲の確認
コミュニケーションに関しては、実際にWebライターとして活躍している方のツイートやブログで学んだり、実践で経験したりしながら徐々に学ぶことができます。
Webライターの勉強方法
Webライターの勉強は、以下の手順で実践しましょう。
1.Webライターに関する基礎知識を本で学ぶ
2.クラウドソーシングを利用して案件に応募する
3.クライアントの添削から学ぶ
4.ジャンル・SEOの知識を増やして質を高める
では一つずつ解説していきます。
1.Webライターに関する基礎知識を本で学ぶ
まずは、Webライターに関する基礎知識を「本」で学びましょう。
多くの本を読む必要はなく、2〜3冊ほど読んで仕事の流れと文章に関する基礎知識がつけられれば、クラウドソーシングで仕事することができます。
例えば以下の書籍がおすすめです!
(2025/01/02 15:05:01時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/01/02 15:05:02時点 Amazon調べ-詳細)
どちらもめちゃくちゃ分厚いですが、読みやすくて学びが多い書籍です!
2.クラウドソーシングを利用して案件に応募する
本で基礎知識を身に着けたら、次は実際にクラウドソーシングを利用して案件に応募してみましょう。
「クラウドソーシング」は、記事を依頼したいクライアントと記事執筆するWebライターが簡単にネット上で繋がれるサービスです。
クラウドソーシングで学べることは以下の通りです。
・提案文の書き方
・クライアントとのコミュニケーション
・記事の書き方
記事を書くことだけでなく、提案文の書き方やクライアントとのコミュニケーションも実践で学ぶことができるので、恐れずにやってみましょう。
クラウドソーシングでは以下のサービスが有名ですのでとりあえす登録して使ってみましょう!
3.クライアントの添削から学ぶ
クライアントによっては、納品した記事を添削してくれる場合があります。
その場合には、以下の知識を学ぶことが可能です。
・クライアントが求める文章の知識
・SEOに関する知識
クライアントによっては、求める文章や修正ポイントも大きく異なります。
そのため、さまざまな視点での質の高い文章が書けるようになります。
クライアントからの添削はWebライターとしての成長の機会と捉えて、指摘事項はメモすることを心がけましょう。
4.ジャンル・SEOの知識を増やして質を高める
Webライターではジャンル・SEOの知識を増やし質を高めることで、さらに専門性の高いジャンルの記事や集客記事の作成案件に応募することが出来るようになります。
ジャンル・SEOの知識が必要とされる案件に挑戦すると、以下の知識が学べます。
・特定ジャンルの深い知識
・SEOを意識した文章の書き方
より専門的な知識が必要となるため、リサーチ等に多くの学習コストがかかります。
その分、単価を徐々に上げて稼ぐことが可能になるので、根気よく続けていきましょう。
プログラミング
ITに対して抵抗がなければ「プログラミング」を副業にするのもオススメです。
プログラミングを活用する代表的な仕事は以下の通りです。
・WEBサイト制作:コーディングしてホームページを制作する
・アプリ制作:アプリを開発する
・ライター:プログラミング関連の知識を活かしてIT系記事を作成する
プログラミングを通して、他のスキルと組み合わせられていろんな仕事が出来るのは魅力です。
プログラミングの勉強方法
副業としてプログラミングを勉強する際、その勉強方法を見ていきましょう。
ここでは、プログラミングの中でも”WEBサイト制作”を副業とするための勉強手順を紹介しています。
初心者でも取り組みやすく、案件も多いので副業としてやりやすい特徴です。
プログラミングの勉強は、以下の手順で実践しましょう。
1.HTML/CSSの言語を学ぶ
2.JavaScriptを学ぶ
3.Adobe XDでUIデザインを学ぶ
4.Photoshopで画像加工する方法を学ぶ
5.デザインカンプからWebサイトを制作できるスキルを学ぶ
6.高いレベルを求めるならPHPも学ぶ
7.AIや機械学習を組み込みたいのであればPythonを学ぶ
1.HTML/CSSの言語を学ぶ
まずは「HTML/CSS言語」の勉強をオススメします、
HTMLはマークアップ言語、CSSはスタイルシート言語で厳密に言えば、プログラミング言語ではありません。
しかし、サイト制作や表のデザインを表示するため、欠かせない言語です。
仕組みも複雑ではなく、感覚での理解がしやすいです。
そのため、一番初めにマスターしておきましょう。
HTML・CSSの勉強法を下記の記事で解説していますので、良ければチェックしてみてください。
2.JavaScriptを学ぶ
「JavaScript」はサイトのデザインに動きをつけるプログラミング言語です。
例えば、サイトのデザインでカーソルを当てた際に背景の画像が変形したり、メッセージが出たりする動きなどをJavaScriptで表現できます。
これを習得できるとサイトに個性が出せるようになるので、ぜひマスターしましょう。
以下の記事でJavascriptの勉強法についてまとめているのであわせてチェックしてみてください!
3.Adobe XDでUIデザインを学ぶ
「Adobe XD」では、ユーザー視点でWebサイト・アプリが使いやすいデザインを学ぶことができます。
Adobe XDは簡単に利用できるため、すぐにプロトタイプのデザインを作成できるようになります。
UIデザインの学習は後回しにされがちですが、ここの知識があると離脱率など、ユーザーのアクションを変えられるので、押さえておきましょう。
4.Photoshopで画像加工する方法を学ぶ
「Photoshop」とは、画像編集ソフトのことで、イメージに近い画像を作成できます。
Photoshopで、自分で考えたロゴやバナーを作成できるため、サイト制作で必要なスキルです。
ロゴやバナーの作成だけで案件を獲得することも出来るので、実際に手を動かしながら習得していきましょう。
5.デザインカンプからWebサイトを制作できるスキルを学ぶ
サイト作成の各スキルが身についてきたら、「デザインカンプからWebサイトを制作できるスキル」を学びましょう。
デザインカンプとはサイト全体の完成イメージを指します。
まずは、こんなWebサイトを作りたいとデザインカンプを作成してみます。
そこから、実際にデザインカンプからコーディングすると、わからない部分や想定通りに行かない部分が多く出てきます。
その際にどうやったらデザイン通りに改善できるかを考えたり調べたりすることで、知らなかったコードの書き方などを学ぶことができます。
これを繰り返すことで、自分で実装できるレベルが上がるので、より難しい案件にも挑戦できるようになります。
Webデザインの勉強法については以下の記事で詳しく解説していますのでこちらもあわせて参考にしてみてください。
6.高いレベルを求めるならPHPも学ぶ
さらに高いレベルを学びたい場合は、「PHP」の学習がおすすめです。
PHPは、サーバーサイドで動的なWebページを作成できます。
PHPを知っていると、WordPressも自分が好きなデザインにカスタマイズできて、より自由度のあるサイトを構成できます。
CやJavaなどの言語と比べると文法が簡単で勉強しやすいですが、不都合があるとページ全体に影響を及ぼしてしまうので、慎重に進めていきましょう。
PHPの勉強は以下の記事でまとめています!
7.AIや機械学習を組み込みたいのであればPythonを学ぶ
機械学習やAIを組み込んだアプリで何かを開発して稼ぎたい方は「Python」の勉強をオススメします。
Pythonで何ができるか知りたい!という方は以下の記事でチェックしてみましょう!
Pythonはプログラミング初心者でも習得しやすく、実装で出来ることも多いプログラミング言語です。
以下の記事でPythonの勉強法についてまとめているので、気になる方はチェックしてみてください。
また、Pythonでの副業について詳しくは以下の記事でまとめています!
プログラミングの勉強におすすめのコースを紹介
副業でプログラミングをする際の勉強手順を見ていきました。
ただ、一つ一つ独立して勉強していくのはしんどいですよね。
そこでおすすめなのが「テックアカデミーのはじめての副業コース」!
公式HP:https://techacademy.jp/course/first-sidejob
この「テックアカデミーのはじめての副業コース」では、以下の内容を短いカリキュラムで短期間で習得することが可能です。
・HTML/CSS3
・JavaScript/jQuery
・Webデザインの原則
・Adobe XD
・Adobe Photoshopを使った画像加工
勉強したい内容がまとまっているので、調べる手間が省け、効率的に学べると思います。
確実に副業案件を獲得できるのが魅力です!
気になる方はぜひ挑戦してみてください。
データ分析/データサイエンス
副業でスキルアップやビジネス価値向上を一番に狙っているのであれば「データ分析/データサイエンス」がオススメです。
データ分析/データサイエンスでは、データを使って分析を行い、新しい知見を導きます。
データ分析/データサイエンスでは、以下の知識が必要になります。
・エンジニアリングやITのスキル
・統計学や機械学習理論のスキル
・マーケティングやビジネスのスキル
これらのスキルを求める需要は増加傾向にあるため、様々な場所や場面で活躍できます。
データ分析とビジネスとの関係性を知りたい方は、以下の記事にまとめてありますので、ぜひ読んでみてください。
データ分析/データサイエンスの勉強方法
データ分析/データサイエンスの勉強は、以下の手順で行います。
1.データ分析/データの基礎を学ぶ:思考法や統計学や機械学習
2.データ分析で必要なスキルを学ぶ:データベースの原理・SQL・Python言語
3.エージェントやクラウドソーシングで副業案件を探す
4.データ分析コンペに参加してみる
ここで、データ分析/データサイエンスをする上での必須スキルを習得していきます。
データサイエンスの勉強法は以下でまとめています!
1.データ分析/データの基礎を学ぶ:思考法や統計学や機械学習
まずは、「データ分析/データの基礎」を学びましょう。
データ分析に必要な思考法や統計学に関して疑問がある部分の知識を身に着けます。
統計学や機械学習の勉強法については以下の記事で詳しくまとめています!
また、以下の記事にデータ分析の手法を実装を交えて解説していますので、データ分析の基礎を勉強したい方は是非チェックしてみてください。
2.データ分析で必要なスキルを学ぶ:データベースの原理・SQL・Pythonの言語
データ分析の基礎を学んだあとは、実際に手を動かして分析するのに必要なスキルを習得します。
データを格納するデータベースとそれを制御するSQL文は地味ですが非常に使うシーンが多いので、しっかり押さえておきましょう。
SQLの勉強法は以下です。
Pythonでは、簡単な可視化から機械学習やディープラーニングを使った分析までと出来ることが多いので、ハンズオン形式でイメージを付けていくと良いです。
Pythonの勉強法は以下です。
3.エージェントやクラウドソーシングで副業案件を探す
基礎知識を理解したら、エージェントやクラウドソーシングを利用して副業案件を探しましょう。
実案件で“実データに触れること“が、データ分析/データサイエンスの一番の学習になります。
どちらもデータ分析/データサイエンティストの副業の仕事が複数募集されているため、使いやすい方から利用してみてください。
以下のクラウドソーシングを使ってみましょう!
4.データ分析コンペに参加してみる
データ分析コンペでは、上位入賞者に賞金が出ます。
入賞するのはなかなか難しいですが、自分の実力を高めるためにも稼ぎを得るためにもデータ分析コンペに参加してみるのもおすすめです!
データ分析コンペは以下の記事でいくつかピックアップして紹介していますので見てみてください。
Kaggle,Nishika,Signateなどコンペはいくつかありますが、全て無料なのでとりあえず全て参加してみることをおすすめします!
データサイエンスについて学びたい方は当メディア運営の「スタアカ」というサービスで網羅的に学べるのでぜひチェックしてみてください!
公式サイト:https://toukei-lab.com/achademy/
【価格】 | ライトプラン:1280円/月 プレミアムプラン:149,800円 |
---|---|
【オススメ度】 | |
【サポート体制】 | |
【受講形式】 | オンライン形式 |
【学習範囲】 | データサイエンスを網羅的に学ぶ 実践的なビジネスフレームワークを学ぶ SQLとPythonを組みあわせて実データを使った様々なワークを行う マーケティングの実行プラン策定 マーケティングとデータ分析の掛け合わせで集客マネタイズ |
データサイエンティストとしての自分の経験をふまえてエッセンスを詰め込んだのがこちらのスタビジアカデミー、略して「スタアカ」!!
当メディアが運営するスクールです。
24時間以内の質問対応と現役データサイエンティストによる複数回のメンタリングを実施します!
カリキュラム自体は、他のスクールと比較して圧倒的に良い自信があるのでぜひ受講してみてください!
他のスクールのカリキュラムはPythonでの機械学習実装だけに焦点が当たっているものが多く、実務に即した内容になっていないものが多いです。
そんな課題感に対して、実務で使うことの多いSQLや機械学習のビジネス導入プロセスの理解などもあわせて学べるボリューム満点のコースになっています!
ウォルマートのデータを使って商品の予測分析をしたり、実務で使うことの多いGoogleプロダクトのBigQueryを使って投球分析をしたり、データサイエンティストに必要なビジネス・マーケティングの基礎を学んでマーケティングプランを作ってもらったり・Webサイト構築してデータ基盤構築してWebマーケ×データ分析実践してもらったりする盛りだくさんの内容になってます!
・BigQuery上でSQL、Google Colab上でPythonを使い野球の投球分析
・世界最大手小売企業のウォルマートの実データを用いた需要予測
・ビジネス・マーケティングの基礎を学んで実際の企業を題材にしたマーケティングプランの策定
・Webサイト構築してデータ基盤構築してWebマーケ×データ分析実践して稼ぐ
勉強する副業を決める際の3つのコツ
いくつか種類の副業について勉強方法を見ていきました。
それらの中で自分が勉強する副業を決めるためのコツを3つ紹介します。
必要なスキルで決める
「必要なスキル」を一つ決めることが大切です。
最初からたくさんのスキルを欲張って同時に学ぼうとしても、一つのスキル習得に時間がかかってしまいます。
まずは自分が絶対に必要とするスキルを決めて、そこから勉強しましょう。
必要なスキルは出来れば本業にも関わるスキルが望ましいです。
学習のモチベーションも保ちやすいですし、スキル取得の時間も多く取ることができるからです。
このようにして一度スキル取得の流れを完遂すると、感覚がつかめるので、別スキルの学習も早くなります。
将来的にやりたい仕事から決める
副業を長期的に続けたいのであれば、「将来的にやりたい仕事」から選んでみましょう。
副業によっては、勉強してもすぐに稼ぎに直結しない場合もあります。
例えば未経験からプログラミングを副業にしたい場合、プログラミングの技法や考え方を身に着けるのに時間がかかるので、稼げるようになるまでが長いです。
ただ、将来的にプログラマーとして仕事をしていこうと決めていたら、勉強も継続できますし、そこで得た知識を今後に活かすことができます!
自分にあっているかで決める
得意分野や好きなことなど、「自分にあっているか」も副業を決めるうえで大事なコツです。
自分にあっているかどうかは、その作業や勉強を2~3時間3日続けてやってみて、”ストレスを感じないかどうか“で判別できます。
自分が得意だと思っていない場合でも、興味があったり自分にあっている分野は学習スピードが早いです。
そのため、勉強をしてからすぐに案件を獲得できる可能性が高いです。
副業の勉強してスキルアップするために大切なこと6つ
最後に副業の勉強をしてスキルアップする上で大切なことを6つ紹介します。
副業の勉強をする際はぜひ意識してみてください。
目標を決める
どの副業でも、「目標」を決めましょう。
目標決めでは、以下のポイントを考えることが重要です。
・いくら稼ぎたいのか
・どんな内容を勉強したいのか
・いつまでに実現したいのか
どれも具体的な数字や言葉で決めておくとモチベーションになります。
副業は自分の意志で行うものなので、途中で気が緩んでしまったり、だらだらと続けたりすることが往々にしてあります。
そのため、「いつまでに実現したいのか」という目標を決めて、そこに向けて勉強を進めることが大事になります。
稼ぐことだけを目的にしない
先ほど目標に「いくら稼ぎたいのか」を目標のポイントとしましたが、「稼ぐことだけを目的としない」ことも大切になります。
副業の勉強を始めたからと言って1〜2週間などの短期間で、直ぐに結果が出るとは限らないです。
稼ぐことだけを目的としていると、稼げないことによりだんだんと勉強へのモチベーションが低下してしまう恐れがあります。
そのため、仕事ができるレベルに達するまでは、稼ぐことも大切ですが、勉強で達成したいことを一番の目標にしましょう。
無理のない範囲で継続する
副業をする上で大切なことは「継続性」です。
副業は成果を出すまで時間がかかり、それまでコツコツと勉強する姿勢が求められます。
また副業の勉強は1,2日まとめてやれば身に着くものではなく、日々取り組むことが大事になります。
毎日同じペースで学習できるように、無理のない範囲で継続させましょう。
アウトプットを心がける
副業の勉強をしているとついインプットが多くなってしまいますが、「アウトプットすること」も大切です。
アウトプットには以下のような例があります。
・ブログやSNSなどで学習したことを発信する
・試作品を作ってみて、自分や誰かに評価してもらう
・仕事ができるレベルになったらココナラを利用してサービスを提供する
アウトプットすることにより、自分に足りていない知識や外部から見たレベルなどを理解できます。
特にSNSではアウトプットすることで、同じように勉強している仲間と繋がれたり、情報共有できたりするのでおすすめです。
また、副業の勉強を一通りして自信がついたら、クラウドソーシングを利用して実際にクライアントに提案して積極的にアウトプットしていきましょう
クラウドソーシングで有名なサイトには
があり、登録もすぐできるのでやってみましょう。
インプットとアウトプットのバランスについては以下の記事でまとめています!
勉強する本やサイトを絞る
「勉強する本やサイトを絞ること」も大切です。
いろんな本やサイトを購入して、手を出そうとしてもどれも中途半端な知識だけが残ってしまい、勉強効率が悪くなります。
そのため、本やサイトは自分のレベルにあった、必要なものだけに絞りましょう。
「どの副業で何を勉強すればいいのかわからない」という方には、オンラインサービスを利用するものもおすすめです。
例えば「テックアカデミーのはじめての副業コース」では、副業として人気のあるWeb制作の勉強を4週間という短期間で学習することが可能です。
このように特定の分野を総合的にまとめて学習できるので、自分のやりたい副業で適したコースがあれば選択肢の一つとして活用していきましょう、
実践しながら足りない部分を見つけよう
副業の勉強がある程度済んだら、実際に仕事を始めていく段階になります。
ただ、仕事を実践しながらでも足りない部分を見つけて勉強することが大切になります。
例えば、仕事をしていく中で知識不足などでつまずくポイントが出てくることがあります。
その場合、解決方法をインターネットで調べたり有識者にヒアリングすることで解決できますが、なるべくそこで終わりにしないようにしましょう。
つまずいたポイントの周辺を別で深堀りして学習することで自身のスキルアップにつながります。
副業のための勉強法まとめ
本記事では、副業のための勉強法について紹介しました!
副業にはいろいろな種類があり、各分野で勉強内容が変わります。
最初は稼ぐことを目的とせず、自身のスキルアップのため、興味があることから挑戦していきましょう。
でも継続していくことでスキルが身に付いて段々と稼げるようになるので、目標を明確にして日々進めていこう!
社会人になって今後のために勉強したいけど、どのジャンルを勉強すればいいか悩んでいる方は以下の記事をチェックしてみてください。
また最近では副業に動画編集をする人も増えています。動画編集の独学ロードマップは以下も記事で確認できます。