SQL

SQLが学べるプログラミングスクールおすすめ6選!【データサイエンティストが選ぶ】

SQL スクール
ウマたん
ウマたん
当サイト【スタビジ】の本記事では、SQLを学ぶことのできるプログラミングスクールについてまとめていきます。SQLは実務で使う頻度の高い重要なスキルなのですが、意外と勉強できる環境がないんです。スクールで実践的な力をつけていきましょう!ぜひ参考にしてみてくださいね!
スクール名オススメ度価格の安さサポート体制SQL学習範囲公式サイト
ディープロデータ分析の中でDockerやインフラ周りの知識と一緒に習得ディープロ
テックアカデミー簡単なWebサイトを作りながら学習テックアカデミー
テックキャンプ簡単なWebサイトを作りながら学習テックキャンプ
KENスクールSQL単体KENスクール
CodeCamp簡単なWebサイトを作りながら学習CodeCamp
スタアカSQLの基本から実務に即した実践的な内容を網羅スタアカ

こんにちは!

都内の消費財メーカーでデータサイエンティストとして働くウマたん(@statistics1012)です。

Pythonがデータ分析言語としてメジャーですが、いくらPythonが使えてもその基となるデータを引っ張ってこれないと何もできません。

そのデータにアクセスして抽出する作業を担うのがSQL。

ほとんどの業務で確実にSQLを使うので、地味に見えて非常に使うシーンの多い言語なのです。

※SQLは厳密にはプログラミング言語ではなくデータベース言語と呼びます。

ただ、なかなかSQLを勉強できる教材やサービスはありません。

ロボたん
ロボたん
そうなんだよなー、意外とSQLを勉強できる環境って少ないよね・・・
ウマたん
ウマたん
SQLは大事だから押さえておいて欲しいんだけどね・・・

この記事では、SQLを学ぶことのできるプログラミングスクールをいくつかピックアップして比較していきます。

SQLをしっかり身に付けてサッとデータを出せるようになりましょう!

SQLが学べるプログラミングスクールの選び方

SQLが学べるプログラミングスクールの選び方について簡単にまとめていきます!

カリキュラム範囲で選ぶ

Goal

SQL単体で学ぶことのできるコースもあれば、他の言語と組み合わせて学んでいくコースもあります。

SQLは単体で使うことはほぼなく、他の言語で行う処理と組み合わせて利用することが多いです。

例えばデータ分析であれば、データにアクセスして抽出してそのデータをPythonもしくはRで分析する処理を一気通貫で行います。

また、Webサイトにおいて表示されるデータはデータベースの情報にアクセスして引っ張ってきていますので、HTMLやCSSと密接に関わってきます。

ぜひ自分がSQLを何のために学ぶのか明確にして、自分の目標に沿ったコースを選びましょう!

価格で選ぶ

Savings

もちろん価格は大事ですよねー!

プログラミングスクールの価格は、本当にピンキリですが安ければ安いほどよいわけではないので注意しましょう。

サポート体制と価格はある程度トレードオフになってきます。

リアルの場に校舎を持っていて、対面質問できるスクールはそれだけ高くなってきます。

SQLが学べるおすすめプログラミングスクール6選

SQLが学べるプログラミングスクールをまとめていきますよ!

SQL自体を単体で学ぶのではなく、他の言語との処理と組み合わせながら学んでいきますよ!

ディープロ

ディープロ

公式サイト:https://diveintocode.jp/ai_curriculum

【価格】入学金:200,000円
受講料:877,800円
(4ヶ月)
【オススメ度】
【サポート体制】
【受講形式】オフライン形式 平日の日中
【場所】渋谷
【SQL学習】・データ分析の中でDockerやインフラ周りの知識と一緒に習得
・フロントエンドの開発と一緒にSQLを習得

ディープロは非常に素晴らしいプログラミングスクールでディープラーニングまわりの内容をしっかり学ぶことが可能です。

基本的には機械学習の知識やPythonを使った実装を学ぶのですが、その中のStep4の過程でDB操作についても学んでいきます。

Step1:プログラムを始める前の確固たる基礎
Step2:MachineLearningの基礎
Step3:DeepLearning
Step4:EngineerProject

サーバーやDockerなどのインフラ・環境周りの知識、SQLやDB操作の知識などを包括的に学ぶことが可能です。

また、Webエンジニアコースというコースの中でもWeb開発を行いながらSQLを勉強していきますので自分の好みやなりたい方向によって選ぶとよいでしょう!

高価格ですが、本気で通いながら勉強できるスクールで実践的なスキルが身につきます。

就業しながら通うスクールではなく平日の日中にカリキュラムが組まれている、通常の学校と同じ感覚のスクールになっています。

まずは、無料の体験クラス・説明会に参加してみることをオススメします!

\今すぐ試す/

ディープロに関して詳しくは以下の記事で解説しています!

Dive into code
ディープロの評判・口コミをデータサイエンティストが徹底調査! こんにちは! データサイエンティストのウマたん(@statistics1012)です! エンジニアやデータサイエンテ...

テックアカデミー

テックアカデミートップページ

公式サイト:https://techacademy.jp/

【価格】163,900円~(4週間)
【オススメ度】
【サポート体制】
【受講形式】オンライン形式
【SQL学習】簡単なWebサイトを作りながら学習

テックアカデミー」は日本最大級のプログラミングスクールで完全オンラインなので、住んでいる場所に関わらず学習することができます。

SQLは、「はじめてのプログラミングコース」というコースで学ぶことができます。

具体的には

「HTML/CSSで架空のお料理教室のWebサイト」を作成し、「PHPを使って簡単なアプリケーション」を作成、「SQLでデータベース構築」しながら操作を学び、「本を管理するWebシステムサイト」を作成していきます。

メンターさんは現役エンジニアの方なので非常に安心感があります。

実務レベルの小話やノウハウも聞けるので非常に実践的な力が付きます!

週2回30分ほどメンタリングがあるのですが、そこで進捗チェックが行われます。

次回のメンタリングまでに終わらせるところを一緒に決めるので、学習を進めるモチベーションが上がります。

無料体験ができるので本格受講の前に試してみることをオススメします!

以下の記事で体験談をより詳しくまとめていますので是非チェックしてみてください!

【体験談】テックアカデミー評判は?3か月本気受講してみたので徹底レビュー!当ブログ【スタビジ】では、様々なプログラミングスクールの中からテックアカデミーのメリット・デメリット・評判について3か月の体験談をもとに赤裸々にレビューしていきます。...

テックキャンプ

テックキャンプ トップページ

公式サイト:https://tech-camp.in

【価格】21,780円/月~ 入学金217,800円
【オススメ度】
【サポート体制】
【受講形式】オンライン形式もしくは対面スクール
【場所】渋谷、東京、難波、名古屋、中州
【SQL学習】簡単なWebサイトを作りながら学習

テックキャンプはYoutubeでも有名な「まこなり社長」が経営する元祖プログラミングスクール。

テックキャンプでは、Webサービス開発コースでSQLを一緒に学ぶことができます。

Webサービス開発コースでは、HTML/CSS/Javascriptを使ってWebサイトを作ったり、Rubyを使ってWebサービスを作ったりしていきます。

その中でDBからSQLを使ってデータを抽出する作業もしていきますよ!

実際に渋谷をはじめとした地区に教室を持っているのは非常に大きいですよねー。

多くの人がリアル教室で学習を進めているため、切磋琢磨することができますし対面で分からないところを聞くことも可能です。

無料相談可能であり7日間返金無料なのも非常に良心的ですね!

テックキャンプに関しては以下の記事で詳しくまとめていますのでよければチェックしてみてください!

テックキャンプ
テックキャンプ の評判・口コミを徹底解説!料金設定やコースの内容は?当サイト【スタビジ】の本記事では、プログラミングスクールのTechCamp(テックキャンプ)の評判と口コミについてまとめていきます!メリット・デメリットに関しても詳しく解説していきますよ!ぜひプログラミングスクール選びの参考にしてくださいね!...

KENスクール

KENスクール

公式サイト:KENスクール

【価格】68,200円
【オススメ度】
【サポート体制】
【受講形式】オフライン
【SQL学習】DB専門の講座

KENスクールは各地「新宿、池袋、池袋、北千住、横浜、名古屋、梅田、札幌」に展開しているスクールで長い歴史のあるスクールになります。

分からないところがあれば、講師から対面で直接教えてもらうことができます。

KENスクールでは、「SQL講座(MySQL)」という講座があるので、そちらでSQLを学ぶことが可能です。

無料相談が可能なので、相談してみるとよいでしょう!

CodeCamp

codecamp

公式サイト:https://codecamp.jp/

【価格】受講料165,000円 入学金33,000円
【オススメ度】
【サポート体制】
【受講形式】オンライン形式
【SQL学習】簡単なWebサイトを作りながら学習

CodeCampは、Future Architectでお馴染みのフューチャー株式会社の子会社です。

東証一部上場企業の子会社ということで非常に信用ができるプログラミングスクールになっています。

法人研修にも用いられていて、ここにあるように非常に多くの企業が導入しているのが特徴です。

codecamp引用:https://codecamp.jp/

CodeCampでは、「Webマスターコース」というコースにてSQLを学ぶことができます。

HTML/CSS/JavascriptでWebサービスを作りながら、DB操作のためにSQLも学んでいきますよー!

CodeCampでは7時〜23時までメンタリングの時間を設けているので忙しくて日中時間が取れない方でも利用しやすくなっています!

CodeCampでは無料相談可能なので、まずは無料相談してみることをオススメします!

ちなみに無料体験をすることで1万円OFFクーポンがもらえるので、まずは無料体験して損はしません。

CodeCamp に関しては以下の記事で詳しく解説しています!

CodeCamp
Code Camp(コードキャンプ)の評判・口コミを徹底解説!当サイト【スタビジ】の本記事では、プログラミングスクールのCodeCamp (コードキャンプ)の評判と口コミについてまとめていきます!メリット・デメリットに関しても詳しく解説していきますよ!ぜひプログラミングスクール選びの参考にしてくださいね!...

スタビジアカデミー(スタアカ)

スタアカトップ公式サイト:https://toukei-lab.com/achademy/

【価格】98,000円
【オススメ度】
【サポート体制】
【受講範囲】Python、機械学習、統計学、ディープラーニングからDXの考え方・機械学習のビジネス導入・SQLまで必要な要素を全て網羅

当メディア「スタビジ」が展開するスクールでもSQLについて学ぶことができます。

SQL基礎コース」にてSQLの構文について一通り学んだ後、「SQL実践コース」にてSQLを使って実データを分析していきます。

このコースではSQLの基礎を理解された方が、実際のデータを使ってSQL、Pythonで分析を行う実践的な内容を扱います。

データ分析の一連の流れであるデータ理解や加工・集計・モデル構築といった過程を一通り網羅しており、実務でよくつかわれるGoogleのプロダクトであるBigQuery、Google Colaboratoryを使って実践さながらの分析をしていきます。

このコースでは「メジャーリーグの投球データ」を扱って分析をしていきます。

Googleのプロダクトを使ってSQL・Pythonで抽出・集計・加工・分析・可視化まで一気通貫で行う楽しさを味わってみてください!

他にもマーケティングやAIデータサイエンス領域を幅広く学べるようになっています。

・世界最大手小売企業のウォルマートの実データを用いた需要予測
・ビジネス・マーケティングの基礎を学んで実際の企業を題材にしたマーケティングプランの策定

こんな人にはこのSQLスクールがオススメ!

Stories office

いくつかプログラミングスクールを取り上げてきましたが、最後にオススメなスクールをいくつかの観点からまとめておきましょう!

データ分析と一緒にミッチリ学びたいならディープロがオススメ

ディープロ

公式サイト:https://diveintocode.jp/ai_curriculum

【価格】入学金:200,000円
受講料:877,800円
(4ヶ月)
【オススメ度】
【サポート体制】
【受講形式】オフライン形式 平日の日中
【場所】渋谷
【SQL学習】Dockerやインフラ周りの知識と一緒に習得

ディープロは価格は高いですが、それだけ価値のあるスクールになっています。

本気でSQLを絡めたデータ分析について学びたいのであればディープロ一択です。

\今すぐ試す/

Webサイトを作りながらサクッと学びたいならテックアカデミーがオススメ

テックアカデミートップページ

公式サイト:https://techacademy.jp/

【価格】163,900円~(4週間)
【オススメ度】
【サポート体制】
【受講形式】オンライン形式
【SQL学習】簡単なWebサイトを作りながら学習

WebサイトやWebサービスを作成しながらSQLを勉強していくスクールはいくつかありますが、安心のクオリティで価格帯もそれほど高くない「テックアカデミー」がオススメ!

メンターが現役エンジニアなのでクオリティが高く、カリキュラム範囲外のことでも学ぶことができます。

積極的にメンターの方とコミュニケーションを取っていきましょう!

以下の記事で体験談をより詳しくまとめていますので是非チェックしてみてください!

【体験談】テックアカデミー評判は?3か月本気受講してみたので徹底レビュー!当ブログ【スタビジ】では、様々なプログラミングスクールの中からテックアカデミーのメリット・デメリット・評判について3か月の体験談をもとに赤裸々にレビューしていきます。...

SQLが学べるプログラミングスクール まとめ

SQLが学べるプログラミングスクールについてまとめてきました!

SQLは実務で非常に使うことが多い言語であるのにも関わらず、なかなか勉強できる環境がないんですよねー・・・

ロボたん
ロボたん
こう見てみると、SQLを勉強できるプログラミングスクールって結構あるんだねー!
ウマたん
ウマたん
プログラミングスクールでミッチリ学ぼう!

ぜひここで取り上げたプログラミングスクールをチェックしてみてくださいね!

スクール名オススメ度価格の安さサポート体制SQL学習範囲公式サイト
ディープロデータ分析の中でDockerやインフラ周りの知識と一緒に習得ディープロ
テックアカデミー簡単なWebサイトを作りながら学習テックアカデミー
テックキャンプ簡単なWebサイトを作りながら学習テックキャンプ
KENスクールSQL単体KENスクール
CodeCamp簡単なWebサイトを作りながら学習CodeCamp
スタアカSQLの基本から実務に即した実践的な内容を網羅スタアカ

以下の記事で言語別のおすすめプログラミングスクールについてまとめています!

SQLと一緒にPythonや機械学習も学びたい方はぜひ以下の記事をチェックしてみてくださいね!

データサイエンティスト スクール
【徹底比較】データサイエンティストのための学習ができるスクール9選! スクール名 オススメ度 価格の安さ サポート体制 公式サイト テックアカデミー ...
Python おすすめ スクール
【2022年最新】Python学習に最適なオンラインスクールおすすめ6選当サイト【スタビジ】の本記事では、実際にスクールに通ったりWebサービスを利用したりしながらPythonを習得した僕がおすすめするオンラインメインのスクールを紹介していきます。正直Python学習スクールは乱立し過ぎていてどれを選べばよいのか難しい!そんな人にぜひ読んで欲しいです...

イラスト出典:Illustration by Stories by Freepik

スタビジアカデミーでデータサイエンスをさらに深く学ぼう!

スタアカサービスバナースタビジのコンテンツをさらに深堀りしたコンテンツが動画と一緒に学べるスクールです。

プレミアムプランでは私がマンツーマンで伴走させていただきます!ご受講お待ちしております!

スタビジアカデミーはこちら