おすすめ書籍

人工知能(AI)を学ぶ上でオススメな本12選!

書籍
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ウマたん
ウマたん
当サイト【スタビジ】の本記事では、人工知能(AI)を学ぶ上でオススメな本を紹介していきます!AIと一言でいっても範囲が広いので、概念や将来を語る・ビジネスサイドから語る・技術サイドから語るの3点に分けてまとめていきますよー!

こんにちは!データサイエンティストのウマたん(@statistics1012)です!

最近は、いかに自社の事業にAIを絡ませていくかみたいな話を仕事でよくしています。

人工知能(AI)というと何でも出来そうなイメージがありますが、それはまやかし。

しっかり人工知能(AI)について理解を深めていくことが大事です。

この記事では、そもそも人工知能(AI)とは何なのかというところからAIを勉強するのにオススメな書籍を紹介していきたいと思います!

ウマたん
ウマたん
これからの世の中においてAIの理解は必須だ!

そもそも人工知能(AI)とは?

様々な場で使われているAIという言葉ですが、実際にどのような定義で使われているのかご存知でしょうか?

人工知能(AI)と聞くとディープラーニングを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?

しかしディープラーニングが登場したのは2006年であり、人工知能という言葉はそれよりもずっと前からある言葉。

必ずしも人工知能(AI)=ディープラーニングとは言えないのです。

よく言われるのが、人工知能(AI)の中に機械学習がありその中にディープラーニングがあるという構造。

人工知能(AI)という言葉自体は1950年代からあるんです。

AIには実は第1次~第3次ブームがあり、現在はその第3次ブームであると言われています。

第1次ブームではルールベースのアルゴリズム、第2次ブームではニューラルネットワーク、第3次ではニューラルネットワークを深層化したディープラーニングが中心になっています。

このようにAIは人によって捉え方が違うため、軽々しく使ってはいけないのです。

AIに関してもっと詳しく以下の記事でまとめています!

人工知能(AI)とは?ビジネスに活かすためにはどうすればよいのか? こんにちは! ウマたん(@statistics1012)です。 大学院時代は統計科学を専攻しており、現在は消費財メー...

人工知能(AI)を勉強する上でオススメな本

studies book

それでは早速そんなAIに関する書籍についてまとめていきます!

しかし、AIを勉強するとはいえ定義は広いし色々な観点からの勉強があると思います。

そこでこの記事では、以下の3つに分けて見ていきたいと思います。

・AIの概念や将来を語る本
・AIをビジネスサイドから語る本
・AIを技術サイドから語る本

基本的には上から順番に読んでいくとよいでしょう!

まずAIの概念について学び、どのようにビジネスに落とし込めるのか学び、最終的には技術について学ぶ。

AIの理解をどこまで求めているかにもよると思いますが、そんな流れになると思います。

ロボたん
ロボたん
なんでこのような順番なの?
ウマたん
ウマたん
いきなり技術的な話を読んでも何のこっちゃって感じになってしまうからね〜。まずは概念から学んで、イメージを掴むことが大切だ!

AIの概念や将来を語るオススメ本

AIとはなんぞやについてまずは知っておくべきでしょう!

深い洞察の得られる書籍をまとめておきました。随時追加していきます!

AIの衝撃

created by Rinker
講談社
¥880
(2024/04/26 19:17:48時点 Amazon調べ-詳細)

【オススメ度】

非常に分かりやすく、かつ鋭い視点でAIについて述べている書籍です。

筆者の視点が非常に勉強になるので一読しておくことをおすすめします。

今人間は、人間の脳を模倣して人工知能を実現することを目指してますが、人間の脳を完全に模倣しようとしても達成できず思わぬブレークスルーによって人工知能が実現できる可能性があります。

なぜなら、過去人間は鳥を模倣して空を飛ぼうとしてきましたが幾度となく失敗した経験があるからです。

結局、羽を上下にはばたくような動作は必要なく揚力という力を使って飛行機を実現しました。必ずしも生物の仕組みを模倣することがすべてではないと筆者は言います。

また、AIは人間の脅威になるかという議論が様々なところでなされていますが、筆者はどちらかというと楽観的に見ているようです。

AIが地球上での人間生活のほとんどのことを代用してくれるようになると人類が次に目指すべきは宇宙です。

AIによる完全自動化は宇宙進出のための第1歩であると考えているようです。

今までのAIの話からこれからの展望まで非常に分かりやすく理解できるので、読んでみてください!

人工知能は人間を超えられるか

【オススメ度】

人工知能の第1人者である松尾豊教授の書籍

人工知能・AIに関して、分かりやすく簡単に教えてくれます。

特別、統計学に関する知識などは必要ないのでとっつきやすく読みやすいと思います。

AIの台頭を牽引している手法ディープラーニングに関連する話が多いです。

特徴表現ができるようになったことが大きなブレークスルーであるという話が面白いです。

今までは、変数を持ってくるのは人間であり、それを解析してくれるのがコンピューターでした。解析手法は人間が決めます。これがいわゆるデータサイエンティストの仕事です。

そして、そのデータをどのように加工し変数を持ってくるのかという仕事が、実は大変でかつアウトプットの質の大部分を決めてしまいます。

ところがディープラーニングはその変数を持ってくるというところも自分でやってしまうんです。

だからこそ、ここまでのブレークスルーが生まれました。

たとえば、画像データがあった場合、従来は人間がその画像のデータの特徴を変数としてとってきます。しかし、それは人間の直観や洞察力に依存してしまいますね。

しかし、ディープラーニングは画像データを大量に与えてやることにより、それらの画像データから共通因子を作り出し特徴量を自分で算出するんです!

でもこれは実際のところ、昔から使われている統計学の1手法である主成分分析を繰り返したものとほぼ同等の考え方で・・

ある程度多くの書籍に目を通してAIについて理解している人にとってはそれほど新しい情報はなく退屈かもしれませんが、もしAIなどについてまだあまり詳しくなければ一度目を通しておいて欲しい書籍です!

日本再興戦略

created by Rinker
¥1,317
(2024/04/27 09:19:37時点 Amazon調べ-詳細)

【オススメ度】

起業家であり大学教授でありメディアアーティストという複数の顔を持つ落合陽一の著書「日本再興戦略」

この本では、落合陽一の考えるこれからの日本が語られます。

AIに限った話ではありませんが、個人的にはこの本で落合陽一が言っていたAIと日本の共存が非常に興味深かったのでAIに興味のある方には是非読んで欲しい。

日本は全世界で最も少子高齢化が進んでいます。そのため、加速度的に労働力が失われ養わなくてはいけない層が増えている。

そこで必要になるのがAI。日本ではAIの導入が比較的スムーズに進むのではないかと落合陽一は言います。

労働力が十分ある国では、労働力→AIに代わる上で大きな抵抗が起きることが予想されます。

そのためAIの導入はスムーズに進まない。

そういう意味で日本の少子高齢化はAIという文脈から考えると強みであると。

日本がAI大国になる日も近いのではないでしょうか?

22世紀の民主主義

【オススメ度】

著者の成田さん、本職はイエール大学の助教授でありながらデータやアルゴリズムを軸とした半熟仮想株式会社の代表も務めており、アカデミックにもビジネスにもあかるい超天才です。

そして世間に迎合しない歯に衣着せない物言いで人気を博しており、個人的に大好きな著名人の一人です。

この書籍では民主主義の課題とそれに対してAIを使って意思決定を完全に自動化していく構想が語られています。

非常に面白い切り口からのAIを使った未来が垣間見えるので是非読んでみてください。

以下の記事で分かりやすくまとめています。

【書評】成田悠輔著「22世紀の民主主義」!民主主義を新たにAIでデザインする必要がある!当サイト【スタビジ】の本記事では、成田悠輔氏の書籍「22世紀の民主主義 選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる」を読んだ上でこの書籍の内容について解説していきます!民主主義の課題を知り、そして民主主義をAIでリデザインするべく奮闘していきましょう!...

AIをビジネスサイドから語るオススメ本

続いて、AIを実際にビジネスサイドから語っていく本を紹介していきます!

俺たちひよっこデータサイエンティストが世界を変える

created by Rinker
¥361
(2024/04/26 16:42:32時点 Amazon調べ-詳細)

【オススメ度】

手前味噌で恐縮なのですが、僕自身が「俺たちひよっこデータサイエンティストが世界を変える」という書籍を出版しています。

AI・データサイエンスをビジネスに活かしていく挑戦を小説形式で書いています。

ストーリー形式で分かりやすく書いていますので、ぜひ最初に目を通していただけるとイメージが湧くと思います。

価格は300円ちょっとですし、Kindle unlimitedであれば無料で読めるのでぜひチェックしてみてくださいね!

いまこそ知りたいAIビジネス

created by Rinker
¥970
(2024/04/26 16:41:33時点 Amazon調べ-詳細)

【オススメ度】

AIという言葉だけが独り歩きしてしまっていて、実際にビジネスに活用すると難しいことが多い。

そんな現実と理想のギャップを埋めてくれるのがこの本。

今まで紹介してきた本は未来の焦点を当てた理想論を語る本が多かったのですが、この本は現実的にAIをどのように扱っていくかに焦点を当てた実践的な本です。

著者の石角友愛さんはGoogleで数々のAIをプロジェクトに従事した後、シリコンバレーで会社を立ち上げたバリバリのキャリアウーマン。

現在は日本の事業会社のAI導入を促進するべくAIコンサルという事業形態の会社を経営されています。

統計学が最強の学問である【ビジネス編】

【オススメ度】

先ほども述べましたが、AI=ディープラーニングや高度な機械学習というわけではありません。単純な回帰分析もAIの定義の範疇なんですよー!

現実のビジネスに使用されているのは単純な回帰分析やクロス集計であることも往々にしてあります。

だからこそ基本的な統計学から見るビジネスという視点を忘れないようにしましょう。

この本はそんなことを思い出させてくれる本です。

仕事ではじめる機械学習

created by Rinker
¥41
(2024/04/26 14:58:31時点 Amazon調べ-詳細)

【オススメ度】

ビジネス観点でAIや機械学習をどのようにビジネスシーンに導入していくかが語られているオススメの書籍です。

機械学習を使わなくても問題が解決できるのではないか?と考える重要性、AIありきでスタートしてしまうプロジェクトの危険性についてがわかります。

実際に仕事にAIや機械学習を活かしていく上で非常に役立つので是非読んでほしい1冊です。

AIを技術サイドから語るオススメ本

続いて、技術サイドから見た人工知能(AI)のオススメ本をまとめていきたいと思います!

冒頭で述べましたがAIの定義は非常に幅広い。

そのためディープラーニングだけ勉強すればよいというわけではないのです。

もし簡単な回帰分析などについて詳しくないという方は、そちらから勉強すると良いでしょう。

データ解析のための統計モデリング入門

【オススメ度】

統計モデリングについて体系だって学ぶことのできる名著。

線形モデリングからベイズにおけるモデリングまで理解が進みます。

伝統的な統計学ベイズ統計学を関連付けながら包括的に理解することができるでしょう。

いわゆる機械学習やディープラーニングのような話は出てきませんが、データの構造を読み取りモデルを構築する能力は全ての基礎となります。

是非、この本を読んで学んでみてください。

はじめてのパターン認識

created by Rinker
¥3,300
(2024/04/26 17:38:31時点 Amazon調べ-詳細)

【オススメ度】

機械学習と言えばこの本!

非常に有名で、必ずと言っていいほど読まれる名著です。

機械学習の様々な手法を数理的に紐解きます。

ディープラーニングの基礎となるニューラルネットワークについて学べます。

Pythonスタートブック

created by Rinker
¥2,750
(2024/04/27 05:59:35時点 Amazon調べ-詳細)

【オススメ度】

AIを実装するのに必ず必要になるのがプログラミング言語。その中でも最も利用されるのがPythonです。

こちらは、そんなPythonを勉強する上で一番はじめに読むべき非常にやさしくわかりやすい良書です。

プログラミングの基本から教えてくれるのでPythonがはじめてのプログラミング言語という方でも比較的進めやすいでしょう。

ただ、書籍だけではなかなか続かないのであわせてPyQというオンライン動画学習を取り入れてみることをオススメします!

【体験談】PyQの評判は?3か月本気でPythonを勉強してみたので徹底レビュー!PyQはPythonを学ぶ上で非常にオススメで評判の高いサービスです。ただ、他のサービスとの違いが分かりにくいのも事実。そこで当サイト【スタビジ】では、実際にPyQを3か月体験した僕がPyQのメリット・デメリット・評判について徹底的にレビューしていきます!...

Pythonを短期間で習得したいのであれば以下の記事も参考にしてみてください!

Python独学勉強法
【Python独学勉強法】Python入門を3ヶ月で習得できる学習ロードマップ当サイト【スタビジ】の本記事では、過去僕自身がPythonを独学を駆使しながら習得した経験をもとにPythonを効率よく勉強する方法を具体的なコード付き実装例と合わせてまとめていきます。Pythonはできることが幅広いので自分のやりたいことを明確にして勉強法を選ぶことが大事です。...

ゼロから作るDeep Learning Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装

【オススメ度】

みなさんが絶賛していますが、その名の通りディープラーニングを0から実装することで非常に理解が深まる本。

一見、難しそうに見えますが基本的なPythonの知識と機械学習の概念が分かっていればそれほど難しくないです。

よっぽど「はじめてのパターン認識」の方が難しいです笑

やはりAIを語る上ではディープラーニングへの理解は必須ですよね!

AIについて一歩踏み込んで理解したいという方は是非こちらの書籍を通して学んでいきましょう!

ゼロから作るDeep Learning ❷ ―自然言語処理編

created by Rinker
オライリー・ジャパン
¥3,960
(2024/04/27 02:26:35時点 Amazon調べ-詳細)

【オススメ度】

ゼロから作るDeep Learningの続編です。

こちらはディープラーニングの中でも自然言語処理などに使われるRNNを中心とした内容になっています。

自然言語処理の基本的な手法から話が始まり最終的には最近の高度な手法にも踏み込んでいきます。

①よりはレベルが高くディープラーニングの構造もより複雑になっていきます。

まずは①を読んで下地を付けてから読み進めましょう!

人工知能(AI)を本以外で勉強するなら

pc python

人工知能(AI)に関して概念的な内容やアルゴリズムの理解に関しては書籍で勉強するのがオススメなのですが、ビジネスにどのように使っていくかみたいな実践的な内容に関してはWebサービスを使うのも1つの手です。

ここでは2つオススメなWebサービスを紹介していきます!

テックアカデミー

テックアカデミートップページ公式HP:https://techacademy.jp/

テックアカデミーは、Udemyとは違い一定の期間パーソナルメンターが付き進捗チェックから分からないところなど教えてくれるというもの。

スクール形式なので価格はそれなりにしてしまいますが、モチベーションを保ちながら進めることができるのでオススメです!

僕が受講したAIコースはメンターの人が最高で、Webアプリケーションのデプロイまで学べました。

どれだけ自分の身になる体験ができるかは自分次第なところが大きいです。

以下にテックアカデミーの講座の体験談をまとめています!

【体験談】テックアカデミー評判は?3か月本気受講してみたので徹底レビュー!当ブログ【スタビジ】では、様々なプログラミングスクールの中からテックアカデミーのメリット・デメリット・評判について3か月の体験談をもとに赤裸々にレビューしていきます。...

スタビジアカデミー

スタアカトップ公式サイト:https://toukei-lab.com/achademy/

【価格】98,000円
【オススメ度】
【サポート体制】
【データサイエンティスト範囲】Python、機械学習、統計学、ディープラーニングからDXの考え方・機械学習のビジネス導入・SQLまで必要な要素を全て網羅

手前味噌ですが、データサイエンティストとしての自分の経験をふまえてエッセンスを詰め込んだのがこちらのスタビジアカデミー、略して「スタアカ」!!

ディープラーニングまで網羅して学べます!

24時間以内の質問対応と現役データサイエンティストによる複数回のメンタリングを実施します!

知りうる限り業界最安値で提供しているAIデータサイエンス特化スクールになります。

カリキュラム自体は、他のスクールと比較して圧倒的に良い自信があるのでぜひ受講してみてください!

他のスクールのカリキュラムはPythonでの機械学習実装だけに焦点が当たっているものが多く、実務に即した内容になっていないものが多いです。

そんな課題感に対して、実務で使うことの多いSQLや機械学習のビジネス導入プロセスの理解などもあわせて学べるボリューム満点のコースになっています!

ウォルマートのデータを使って商品の予測分析をしたり、実務で使うことの多いGoogleプロダクトのBigQueryを使って投球分析をしたり、データサイエンティストに必要なビジネス・マーケティングの基礎を学んでマーケティングプランを作ってもらったりする盛りだくさんの内容になってます!

・BigQuery上でSQL、Google Colab上でPythonを使い野球の投球分析
・世界最大手小売企業のウォルマートの実データを用いた需要予測
・ビジネス・マーケティングの基礎を学んで実際の企業を題材にしたマーケティングプランの策定

もし本で勉強するのがきついなーという人はぜひオンラインスクールやオンライン動画サービスを検討してみてください!

データサイエンティスト スクール
【徹底比較】データサイエンティストのための学習ができるスクール9選! スクール名 オススメ度 価格の安さ サポート体制 公式サイト テックアカデミー ...

人工知能(AI)のオススメ本 まとめ

人工知能(AI)のオススメ本をまとめてきました!

AIは様々な観点から学ぶべきであり、単純に技術的側面だけ知っていてもビジネスシーンに浸透できなければ意味がありません。

非常にオススメな本ばかりですので是非読んでみてください!

AIの勉強ロードマップに関しては以下の記事でまとめていますのでチェックしてみてください!

AIのロードマップ
【これだけ!】AI(人工知能)の勉強ロードマップを徹底的に解説!当サイト【スタビジ】の本記事では、AIを勉強するロードマップについて徹底的に解説していきます。まずは、AIの概要について理解して統計学の基本知識・機械学習の基本知識・Pythonでの実装・インフラ周りの知識などを包括的に理解していきましょう!...

また、統計学・機械学習全般の書籍については以下の記事にまとめていますので是非チェックしてみてください!

書籍
厳選32冊!統計学を勉強する上でわかりやすくておすすめな本当サイト【スタビジ】の本記事では、統計学のおすすめ書籍を分野別に徹底的にまとめていきます!統計学は難しいイメージがあるかもしれませんが学び方を間違えなければ大丈夫。悪書に当たると一気に挫折してしまうので気を付けてください。ここで紹介する書籍はどれもわかりやすく良本なので安心してくださいね!...

また、AIに関連して機械学習やPythonや統計学、データサイエンスについての勉強ロードマップは以下を参考にしてみてください!

機械学習独学勉強ロードマップ
【5分で分かる】機械学習の独学勉強ロードマップを徹底的にまとめていく!当サイト【スタビジ】の本記事では、機械学習の独学勉強ロードマップについて徹底的にまとめていきます。機械学習をいきなり理論からしっかり勉強しようとすると挫折しかねません。そこで、この記事ではなるべく挫折しないロードマップをお伝えしてきますよ!...
AIのロードマップ
【これだけ!】AI(人工知能)の勉強ロードマップを徹底的に解説!当サイト【スタビジ】の本記事では、AIを勉強するロードマップについて徹底的に解説していきます。まずは、AIの概要について理解して統計学の基本知識・機械学習の基本知識・Pythonでの実装・インフラ周りの知識などを包括的に理解していきましょう!...
統計学入門に必要な知識と独学勉強方法を簡単に学ぼう!当ブログ【スタビジ】の本記事では、統計学入門に必要な知識をカンタンにまとめ、それらをどのように効率的に独学で勉強していけばよいかをお話ししていきます。統計学は難しいイメージが少しありますが、学び方をしっかり考えれば大丈夫!...
【5分で分かる】データサイエンティストに必要なスキルと独学勉強ロードマップ!当サイト【スタビジ】の本記事では、データサイエンティストに求められるスキルとそれを身に付けるための勉強法について徹底的にまとめていきます!入門者でも、しっかりデータサイエンティストについて理解しある程度独学で駆け出しの状態までいけることを目指します。...
スタビジアカデミーでデータサイエンスをさらに深く学ぼう!

スタアカサービスバナースタビジのコンテンツをさらに深堀りしたコンテンツが動画と一緒に学べるスクールです。

プレミアムプランでは私がマンツーマンで伴走させていただきます!ご受講お待ちしております!

スタビジアカデミーはこちら